絆創膏の呼び方 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


今日は方言というか地域によって違う呼び方をする
「絆創膏」についてです。


絆創膏
(いらすとや)



これはけっこう有名な話なので
知っている人も多いと思います。

住んでる地域によって呼び方が全然違うんです!


それぞれの地域で主流になっている
絆創膏の商品名で呼ぶからみたいですね。


あなたの地域では何と呼びますか??


ネットで調べると日本地図の分布みたいなのもあります(笑)
この県の人はこう呼ぶ。みたいな。

地図載せたいんですけど、
気になる人は調べてみてくださいねw



絆創膏を絆創膏と呼ぶ人もいるかもしれませんが、
それはいったん置いておきましょうw


サビオ、リバテープ、カットバン、バンドエイド、
キズバン・・・ などなどたくさんあります。



ちなみにぼくは、「カットバン」です!

分布によると福岡は「リバテープ」が多いらしいです。

地域や家庭なんかによっても変わるみたいです。


出身地がわかるとまでは言いませんが、
話のネタぐらいにはなるかもしれませんねw


それでは!

ペタしてね


読者登録してね