啓projectです。
アパートやマンションに住んでいると
あまり見ることはないんですけど、
一軒家などではよく見かけます。
ぼくもこの前実家に帰ったときに、
「あ、かべちょろ!」と、
久しぶりに見てちょっと
喜んじゃいましたw
窓ガラスに張り付いてたりするんです。
あ!苦手な人はすいません!
いわゆるヤモリのことです。
画像などはないから大丈夫ですよw
かべちょろという呼び名は
どうやら九州地方などで使う方言のようですね。
壁をちょろちょろと動き回るからだと思います。
ヤモリって言われるより、かべちょろの方が
呼び名としてちょっとカワイイ(笑)
「ちょろ」っていうのがいいですw
ヤモリは家を守る、家守。
いわゆる害虫などを駆除してくれたり、
昔からいろいろと人に益を与えてくれるようです。
ヤモリって、家守って漢字だけじゃなくて、
「守宮」と書くそうです!
今回初めて知りました!
ヤモリも害虫としてしまう人もいるかもしれませんが、
家を守る守り神じゃないですけど、
共存していけたらなと思います☆
やっぱり方言っていいですよね!
そういう地域性とか習慣とか
とてもおもしろくて大好きです☆
あ!「ペタ」の機能がなくなるらしいですよ!
「いいね」とかぶってるかららしいですw
たしかに違いがよくわかっていない自分がいます(笑)
それでは!

