啓projectです。
最近、日曜はブログ休みのように
なってしまっていますw
すいません。。
以前にも言いましたけど、
最近ですね、本を読むようになりました。
↓こんなかんじでw

(いらすとや)
どんな本を読むかというと、
以前は自己啓発的なものが多かったのですが、
最近は、
心理学系と、経済についての本をよく読みます。
今まで仕事してきて、給料の決まり方とか
税金のしくみとか知らないことばっかりです。
給料明細って手取りしか見なくなりますよねw
これじゃいかんと思って(笑)
そういう小さい視点だけでなく、
世界経済の動きなどちゃんと知っとこうと思いました。
一つの仕事を長く続けることは、
専門家となってかなり深いことまで
できるようになります。
その代わり、視野が狭くなり、他分野のことが
わからなくなりますよね。
ぼくはそれがイヤなんですよー。
欲張りなので(笑)
知りたいと思ったことは全部知りたいんです。
やりたいと思ったことは全部やりたいんです。
ま、興味があることだけなんですけどねw
熱しやすく冷めやすいので、
熱いうちに勉強していますw
というわけで今興味があるのが
経済と心理学。
どっちもおもしろいですよ!
最近読んだのはこれ!
- 超入門 資本論/ダイヤモンド社
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
やっぱりまず知っておくべきはマルクスですよね。
原本を読むのは難しいと思ったので、
まずは入門編です。
150年前に資本主義について書かれている資本論。
それについて噛み砕いてくれているので
とてもわかりやすかったです。
木暮さんの本は読みやすくて好きです。
心理学の方はこれ。
- 人生が大きく変わる アドラー心理学入門/かんき出版
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
自分の考えに近く、スッと入ってくるかんじでした。
あと、図も多くわかりやすかったです☆
いきなり難しい本を読もうとすると、
内容がわからないだけでなく、
読むこと自体をやめちゃうので
読みやすい本がいいと思いますw
昔は、
「時間がない」を言い訳に
ほとんど本を読んでいませんでしたが、
情報と知識を増やすならやっぱり読書かなと思いました。
自分の好きな分野、
わかりやすい内容を
実際に本屋で探すのがいいと思いますよ☆
なんかネット注文では評判と表紙しかわからなくて
自分に合うかどうかわかりませんしねw
暑い日が続いていますが、
体調管理には気をつけてくださいね☆
それと、
いつも「いいね」や「ペタ」、
読者登録ありがとうございます☆
本当にうれしいです!!
それでは!!

