Art to bring you happiness
宝石ブルー幸せを紡ぐ絵宝石ブルー
アートで新しい世界の扉を開き
幸せの空間と歓びの時間をお届けします

無料メルマガご登録はこちら

 

 

 

幸せを紡ぐ絵

アート作家・アート講師

松本圭です音譜

 

 

 

今回は画材のお話、

 

透明水彩と不透明水彩の

「パレットの使い方の違い」

についてですカラーパレット

 

 

 

水彩絵の具の

「透明水彩と不透明水彩」についての

記事はこちら

透明水彩と不透明水彩

 

 

 

 

 

 

 

透明水彩絵の具と不透明水彩絵の具

 

水彩絵の具には

「透明水彩」と「不透明水彩」

がありますチョキ

 

 


どちらの絵の具も、

チューブの絵の具の場合はパレットの

 

  • 小さなところが絵の具を出すところ、
  • 大きなところが水や他の色と混ぜるところ

 

です。

 

 

 

これは小学校で誰でも習うことですねニコ

 

 

 

ちなみに、

水彩というと

小学校で使っていた絵の具の印象が

強いと思いますが、

 

小学校で使う児童用絵の具は

透明水彩や不透明水彩とは区別して

「学校絵の具、半透明絵の具」などと

呼ばれます。

 

 

 

パレットの使い方としては

不透明水彩絵の具と同様です。

 

 

透明水彩絵の具のパレットの使い方

 

透明水彩と不透明水彩では

いろいろ違いがありますが、

パレットの使い方も違いがあります。

 

 

 

透明水彩は

チューブのものと固形のものがありますが、

チューブのものはパレットに出して

固まらせてから使います。

 

 

 

なので、絵の具を購入したら描く前に

絵の具を固まらせたパレットを

作りますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

固形水彩のように固まらせたものを

水で溶かして使います。

 

 

 

で、使い終わったパレットの洗い方ですが…

 

 

 

パレットに固まらせた

絵の具は洗いませんビックリマーク

 

 

 

パレットの混ぜるところ(広いところ)は

思わぬ色が混ざったりするので

汚れたら洗います。

 

 

 

 

 

 

不透明水彩絵の具のパレットの使い方

 

 

不透明水彩絵の具や

子どもたちが使う学校絵の具は、

絵の具を出すところも含めて

使うたびにパレットをきれいに洗います。

 

 

 

不透明水彩絵の具は粘度が高いので、

洗わないでパレットで固まらせてしまうと

がびがびにくっついて落とすのが大変ですガーンあせる

 

 

 

パレットの角のところなどに

絵の具が残っていると

次に使ったときに絵の具が混ざって

色が濁ったりしますので、

角っこの方もきれいに洗いましょうビックリマーク

 

 

 

きれいな色の絵を描くには

パレットや道具を

きれいにしておくこともポイントですひらめき電球

 

 

 

これから絵を描いてみたい

水彩絵の具を使ってみたい

という方は参考にしてみてくださいねラブラブ

 

 

 

読んでくださり 

ありがとうございましたドキドキ

 

 

宝石赤幸せを紡ぐ絵宝石赤

大人向けアート講座・展示のご案内

創作・アートについてのあれこれ

▶︎無料メルマガご登録はこちら

 

宝石緑松本圭公式ライン宝石緑

友だち追加