アルガルベカップ最終戦の中国戦は大儀見選手のゴールで1-0で勝利サッカー

5位の成績で大会を終えましたしあわせ

昨日は熊谷紗希選手がキャプテンマークを巻き、センターバックは長身の長船選手との長身コンビ。
GKは山根選手が務め、両サイドバックは有吉選手と加戸選手、中盤は宇津木選手と山崎選手のダブルボランチで、左右は川村選手と中島選手。
2トップは大儀見選手と大滝選手のヨーロッパ組コンビと、新戦力主体の布陣。



中国が前半から激しいプレッシャーと運動量でボールを奪いにきた中で、プレッシャーからミスもあり、なかなかリズムを作れない時間帯が続きます。新しい組み合わせで、動きの意図が噛み合ない場面も。
早い段階で選手交代をして流れを変えようと試みますが、前半は0-0。


後半、田中陽子選手と田中美南選手を投入し、大儀見選手がボランチに。
負傷した長船選手に代わって宇津木瑠美選手がCBに下がり、田中明日菜選手がボランチに入ります。(※田中明日菜選手のポジションを訂正しました。ご指摘ありがとうございましたキラキラ
大儀見選手を中盤に下げたことで中盤に起点ができ、中国の運動量が落ちたこともあり、相手ゴールに迫る場面も増えました。


そして、後半23分にFKからのこぼれ球を大儀見選手がボレーで決めて、これが決勝点にサッカー



中国との対戦成績は、これで10勝6分け16敗になったそうです。
近年では日本が勝ち越していますが、90年代、中国は世界の強豪で、日本にとっては歯が立たない格上でした。その中国も、今は世代交代の真っ最中。中国の女子サッカー事情については、国土が広いため、代表選手を一カ所に集めるのが難しいという難点や、リーグのレベルの問題などもあると聞いたことがありますが、一度火がつけば、人口も多く、才能ある選手が見いだされるのも時間の問題かもしれませんね。フェアにプレーする、という点も含め、アジアのライバルのレベルアップは、日本にとっても大きなことだと思いますキラキラ



なでしこジャパンは今大会を通じて各選手が「経験」という大きな糧を得た反面、チームとしての課題も浮き彫りになりましたね葉っぱ

チームとしては、相手の激しいプレッシャーの中でも、冷静に対応できる組織力。
個の部分では、1対1で相手を交わす技術や、味方にパスコースを作るための動き直し、マークを外す動きの精度。サイドバックはオーバーラップのタイミングなどでしょうか。

課題をそれぞれクラブに持ち帰って、レベルアップに務めてほしいですねきらり

それと、昨日印象的だったのが、長身選手が多いこと。

日本人女性の平均身長を調べたところ、18~34歳で158.4cmでした(2013年文部科学省の学校保健統計調査・運動能力調査より)。

そして、昨日の先発メンバーは…

山根 恵里奈(千葉) 187cm
熊谷 紗希(フランクフルト) 172cm
長船 加奈(仙台) 169cm
有吉 佐織(日テレ) 159cm
加戸 由佳(湯郷) 162cm
宇津木 瑠美(モンペリエ) 168cm
山崎 円美(新潟) 166cm
川村 真理(福岡) 167cm ※訂正しました。ご指摘ありがとうございましたきらきら
中島 依美(INAC) 158cm
大儀見 優季(ポツダム) 168cm
大滝 麻未(リヨン) 172cm

このデータから導きだされた平均身長は、168cm
日本人女性の平均身長+10cm。

身体的にもポテンシャルの高い選手が多く起用されているということですね。
また、今大会のメンバーは昨日の先発メンバーを見ても分かるように、国内、海外含め、様々なクラブからバランスの良く選出されたという印象でした。




決勝戦はドイツドイツ対アメリカアメリカの対戦となり、2-0でアメリカが勝利!
アメリカは2年ぶり9回目の優勝王冠

オリンピック3連覇の女王が実力を見せましたね。
このメンバーで、日本対アメリカの対戦が見たかったなぁぐすん
これから親善試合などで対戦するチャンスがあるでしょうし、その時に向けて各クラブで個のレベルアップに励んでもらいたいですね手描きふうクローバー
3位決定戦はノルウェーノルウェー王国対スウェーデンスウェーデンの対戦で、2-2からのPK戦の結果、ノルウェーが勝って3位に王冠




帰国後は各選手はクラブに合流して最終調整をし、今月23日に開幕するなでしこリーグでは、それぞれが中心選手として、お互いにライバルとして戦うことになりますね。
代表に選ばれ、国際舞台に立つということが、どれだけ選手達を成長させるのか、リーグ戦の開幕が待ち遠しいです花



天使の羽(左)天使の羽(左)天使の羽(左)天使の羽(左)天使の羽(左)


さて、INACは17日に沖縄でファミリーマートドリームマッチ「INAC神戸VSシアトル・レインFC」戦を戦いますレオネッさ


$松原渓オフィシャルブログ「Kei Times」powered byアメブロ-image



【日時】3月17日(日)午後0時半キックオフ
【場所】沖縄市立総合運動場 沖縄市陸上競技場
【入場料金】エキサイティングシート前売り券のみ3千円、S席・前売り券2500円 当日券3千円、A席・前売り券2千円 当日券2500円。自由席・大人 前売り券1500円 当日券2千円、中高生 前売り券千円、当日券1500円。
※小学生以下無料(自由席に限る。当日身分証持参)
【チケット販売】ファミリーマート限定発売
主 催 INAC神戸レオネッサ、沖縄県サッカー協会
共 催 琉球新報社
特別協賛 沖縄ファミリーマート
(琉球新報社:http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-202796-storytopic-22.htmlより)


対戦相手のシアトルレインは、北米のトップレベルの女子チームのナショナルウィメンズサッカーリーグの創設から活動するチームで、アメリカ代表、イギリス代表・カナダ代表、メキシコ代表選手が所属する強豪。

シアトルレインは合宿を沖縄県内で3月13日から10日間程度、沖縄県中城村で行うそうです。
練習見学は自由らしいですよ♪

代表組も合流しての試合となります。
天気に恵まれて、最高のコンディションの中で、試合が見られますようにぽっ

$松原渓オフィシャルブログ「Kei Times」powered byアメブロ-image