COMPLEX 日本一心 | 世界中の音楽を聴く!

世界中の音楽を聴く!

訪問ありがとうございます☆

いろんな国を旅行して、そのときに耳にした音楽に興味を持ったのはいいけど…。
日本ではアメリカや韓国の音楽の情報ばかり。
じゃ、ということで、自分で探して聴きまくって
ます!

そして、ときどき違うテーマでもつぶやいてます。

しばらくユーロビジョン感想をお休みしてたのはこれが理由。


5/15、16と2日間 東京ドーム公演を堪能してきました!


内容については、記事が完璧なのでこちらを。



1日目は1塁側スタンドで全体の俯瞰を楽しみ、2日目はなんと奇跡のアリーナAブロック!

気絶するかと思いました(笑)


私は吉川フリークなので、彼のすることを凝視してたんですが(笑)曲間に目薬入れてるのも見えたし、一回ドリンク飲むのに薬飲むような飲み方してるのも見えたんですよね。

やはり心配でした。


でもやっぱりシンバルキックやっちゃって。

吉川さんらしいな、と。

でもこれまでみたいに失敗しても何回もチャレンジはせず、新型側転キック(!)を代わりに披露して、すごかったです。


印象的だったのは、前回の気負いを感じた表情ではなく、吉川さん布袋さん2人ともニコニコして楽しそうだったこと。

チャリティーとは銘打ってますけれど、2人でしか出せない音・グルーブ感や、東京ドーム規模でしか味わえない空気感を味わってたのでは。


2日間とも私の周りは布袋ファンの男性が多数で、「ほてい〜!」との野太い声ばかり。

2人が左右に散ると彼らは布袋さんを目で追うので、吉川ファンの私たちとは頭の向きが違うという面白い現象が発生してました(笑)

でもそのうちに彼らが「吉川〜!」と叫び出し、吉川さんがこちら側に来たらちゃんと彼を目で追うという感じに変化していってたので、「魅了されたな」と心でほくそ笑んでおりました(笑)


それに女子的一番の衝撃は2回目アンコールの吉川さんのお姿ですよ!

は、裸ジャケット…

あんな58歳いませんて!


ほんと、2人すごいんですよ。

前回から13年も経つのに衰えてない。

音も声も動きも容姿も!

そりゃモニターにドアップになると、しわや弛みは当然ありますけど(笑)

ギターバトルは更に進化してました。


そんなキレッキレの中でも、吉川さんがマイク向けたのに布袋さんが背中向けて戻っちゃってそれを追いかけたり、布袋さんがシンバルキック挑戦したり。

思わず笑いが起こる場面も多々あって楽しかった!


そんな中でも苦言があります。

それはファンのマナー。


お祭り気分で、始まる前にガバガバアルコール入れてるのか知らないけど、バラードタイムにトイレに行く人多数。

失礼極まりない。

めっちゃ魂こもった「BLUE」だったのに。

鳥肌たつくらいの歌声でしたよ。


それから、動画撮ってるやつの多いこと。

2人ばかり注意しましたよ。

何考えてるんやろ。

最後の「After The Rain」で自然発生的に客のスマホでペンライト代わりなことしてましたが、あれもいいんだろうか。

確かに美しかったし感動したけど、そもそものライティングとかの構成に影響するかもしれないし、あれに便乗して撮影してるヤツも多かった。


許可もなくスマホ点灯なんて、吉川ライブでは考えられないんですよ。

彼はライブ中、撮影してるヤツを見つけて、指さしてスタッフに退場させたような人ですからね。

ファンは嫌われたくないんで絶対にそんなことはしない。

最近のバンドのライブで、スマホ点灯するらしいと聞いたので、若い新しいファンが点灯したのに皆が乗っちゃってしたんだろうなと。

群衆心理って怖いなぁ。


2人が上を見上げて穏やかな、むしろ感動的な顔をしていたので、お咎めはないとは思うけど、わたし的にはちょっとモヤモヤ。

これでOKだと思われて、秋からの吉川さん40周年ツアーでされたらイヤだなと。


お小言はここまで!


なんせ素晴らしいステージだったので、音楽ファンに機会があれば見てほしいくらい。

8月にWOWOWで放送もあるし、ブルーレイ・DVDも発売されるんじゃないかな。

そして、能登にますますの支援を!