先日、他の人の島に遊びに行きました。今日はその事について話したいと思います。

遊びに行った島は初遠征でお世話になった、ふゆぱんださんのせながじま島です。

 

前回は緊張したけど、今回は2度目です。

前回の反省を踏まえていけば、もう少し緊張せずに行けるはず……

って、アルェー?(後から知ったのですが、一時的にゲート閉じていたらしいです)

 

ふふふ、ここであきらめていたら、あんな事にならなかったのかも……

ちなみに今回は画像少なめです。

さて、機上から見るせながじま島は、相変わらずステキな島でした。

さて、迎えに来てくれたふゆぱんださんに、バラに水をあげに来た事を告げるけい。

携帯の過去ログでここの会話はスムーズ(だと思います)、予測変換技術進歩バンザイ。

しかし、まず先にフーコの元に案内される事に。

前回もそうだっただろ、しっかりしろけい。

さて、ふゆぱんださんの案内でフーコの元へ

実に自然な形で確保されているフーコ。

1年以上あつ森をプレイしていますが、色々覚える事ばかりです。

ちなみに画像ではわかりませんが、レシピを覚えた時にふゆぱんださんが拍手してくれています。ありがとうございます。

なお、画像からわかるように、唯一の入り口をフーコに防がれています。フーコを押し退けて出ていきました。

 

さて、本来の目的のバラの水やりを開始……

すでにたくさんの方が来られたようです。

 

さて、ここからが想定外。

掲載許可をもらっていないので、このブログではこういう紹介になって申し訳ありません。

前回と違って、私の他に島に来ている人がいたんですよね。

1対1の会話に四苦八苦している私なのに、どうすればいいのか?

はい、どうする事も出来ませんでした。

あっ、でもハートを揃えるのは頑張りました。

お帰りになる人をお見送りするために、その場で待つように言われたけい。

問いかけても、クマのぬいぐるみは答えてくれません。

 

そんなけいに追い打ちをかけるように……

掲載許可をもらっていないのでこういう紹介になりますが、新たな来島者が!

 

結局、この方とは会う機会はありませんでした。それもそのはず……

自由散策の許可をもらった私は、こんなところに!

まあ、上空から見た時から気になっていた場所なので、登ってみました。

 

もう一段上がって、撮影したら帰ろうとしたその時!

掲載許可をもらっていないので、このブログではこういう紹介になって申し訳ありません。

ちょっと来客がすごいぞ。

 

まあ、それもそのはず……

ふゆぱんださんのブログによると、私も含め計9人の来島者が!

 

あつ森ブロガー首脳(私は除く)会議開催日ですか?

ちょっとふゆぱんださんが大変そうなので、すでに目的を達成した私は退散する事に。

 

まあ、当たり前の話ですが、そうなると有名人さんに空港でばったりと。

すいません、リアクション間違えた上に「はい」と2文字打つのに10秒以上かかってしまいました。

その後、2人に見送られる形で島を後にしました。私が最後に残した言葉がこちら。

完全に討たれて落伍する人物の言葉ですね。

まあ、その表現がふさわしいぐらい、今回の来島は自己採点では落第点です。

動画や画像も緊張してほとんど撮れませんでしたし、会話やリアクションも前回の反省が全く生かせませんでした。

 

ただ、これだけはハッキリと申し上げておきます。

ふゆぱんださんを始め、島で出会った人たちはステキな方たちでした。

ステキな人たちがあんなにあつまるんですから、良い島ですよ。

 

↓いつも押していただき、ありがとうございます

にほんブログ村 ゲームブログ どうぶつの森へ
にほんブログ村