福岡市Jr.新体操競技大会 | "心を磨く"「サザンドール新体操クラブ」

"心を磨く"「サザンドール新体操クラブ」

創立29年目のサザンドール新体操クラブ
代表執筆の教育本「飛躍」がAmazon Kindle
ノンフィクション/妊娠・出産・子育ての2部門で新着ランキング1位
日本一になった卒業生を主人公にした短編映画「飛躍」を公開
ふくおか県民文化祭福岡県実行委員会会長賞を受賞
5児の母

地域に愛され20周年を迎える
警固新体操クラブ
監督の堤です


土曜日は選手クラス
福岡市Jr.競技大会でした

中学生が4人

小学生が2人

個人で出場しました






コーチに見守られ




未来の選手
育成クラスのみんなも
応援に来てくれました

心強かったですよ
有り難う~

育成クラスのみんなも
期待しています

今の選手達は殆ど
週一のサークルから
いきなり選手に上がった
子ばかりです

育成クラスの子ども達も
自分達を信じて

今の
楽しい新体操を
ベースに
選手魂を
磨いていこうね


さて、今大会は選手達
みんな、調子が良かった!
伸び伸び
自分らしく演技が出来ました

それは、成績にもよく表れていました


みんな、順調に階段を
登っているようです!


中3のこっちゃんは
長い手足を生かし
落ち着いてキレのある
演技をしました


そして
フープの部で3位に入賞

チームに貢献しました!



私は中学生フープの審判を
しましたが
1位~3位とほとんど変わらない
成績でしたね



こっちゃんが演技が終わった瞬間

私は既に満足していました

多くの感動を与えられた
こっちゃんは本当に素晴らしかった‼

あちこちの審判から

「上手になってる!」
「スタイルも演技もいいよね~!」

という声も聴こえて来ます


ずっと見ていたい選手としては
今大会No.1!



審判は普段は黙って
ジャッジしますが
直後に
このように感想を言われた
ということで
手応えを感じました

他の選手達も

背が伸びたね!

上達してるね!

と見ていて下さっていることが
有り難かったです


演技が終わって
殆どの選手が
出来なかったところも
あったと
悔しがっていましたが

出来たところにも
目を向け、満足していい

もっと、喜んで

自分を認めることも大切


更に上を目指したく
自分への励ましなのであろう


日本人は謙虚を美徳とし
自分の良さを他人にアピールする
習性はない

自分にストレッチをかける子は
確かに伸びる

しかし、もっと自分の良かった所は
褒めて自分を満たして行くことで

次への原動力になると
思うのです


外国の選手が言ってました
日本人は表彰式で
もっと喜びを現していいのではないか


私も表彰式で無表情で
賞状を受けとる選手が殆どだなと
感じました

素直に笑って
喜びを表せたら
表彰のしがいがあるのになぁ



小学生のゆきは
ギリギリ入賞出来ずに
悔し涙を、流していましたが

選手になり
まだ、丸一年

入賞は早すぎるよ

ゆっくり、成果が上がっていった
方が喜びも感動も大きい

ゆっくりがいい
ゆっくり

気持ちの強さと身体の強さの
バランスが取れて行けば
結果は出る

全選手にも言えることだが

脚を強く‼
これに徹する

今までの経験上
このギリギリ入賞を逃す選手は
後に優勝、準優勝まで
昇りつめています

神様のお計らいだと思います

バネにしよう!

思い通りにいかないことを
受け入れる経験も
子どもの頃に
たくさん、経験しておこう

今回の大会で
それぞれ、色んな感情が
湧いて来たと思う

全ての感情には意味がある

どうして、こう感じたかな?

と真剣に向き合ってみよう

その答えの中に

気づきがあるはずです



中村学園に進学したみづが
警固のお手伝いをしてくれた

着るユニフォームが変わっても
気持ち同じ

微笑ましい光景です

中村のTシャツ着ていると
みづも中村の選手に
なったんだなーと
実感します


競技後に中村学園による
インターハイ演技の
お披露目がありました

福岡県より
1チーム1人という
貴重な枠です

2年後、みづもこの中に
立っているかもしれませんね





福岡市Jr.新体操競技大会は
無事に終わりました

たくさんの課題を持ちかえり
今週末の中体連に活かします‼

応援して下さった皆様に
心から感謝いたします


自分のスタイルを確立しながら
自分らしく
輝く選手を
これからも応援していきます


~あなたの未来を輝かせたい~
クリックキラキラ警固新体操クラブ