先日、新聞の裏面広告に大々的に載っていたのが、阪急交通社の「西国33ヶ所
巡礼の旅」でした。大阪梅田、難波出発でお昼弁当付き日帰りで4980円!それも
一番の青岸渡寺(せいがんとじ)」なんですが、同じところに神仏習合で熊野那智
大社があるので、こっちに行きたくなりました。
一人では、絶対にこの金額では行けないし、日帰りでは無理な距離(バス走行
距離は500Kmで運転手は二人乗務です。)このコースは第1回から第12回の
全12回参加して満願成就となるので、普通は第一回に参加すると必ず第二回も
参加しなければならなくなります。
毎回、行ったお寺の数だけ数珠の玉がもらえます。第12回に参加したときに
配られた玉が33個になり、これで片手念珠ができると言う事になります。
第1回はお試し価格で、特価になっています。(第2回以降は通常価格でそこそこ高い)
これを世間ではディアゴステーニ商法と言います。(笑)ただ、ディアゴステーニ商法と
違うのは、別に第1回だけ行っても良いってことですので、もちろん第1回目だけ
参加させていただきました。ガハハハハ・・・で、今日は、蟻の熊野詣での蟻です。
※写真上は、西国33ヶ所巡礼の阪急トラピックスのホームページ
※写真中は、当日の観光バスは主催が阪急なのにバスは近鉄 2016/09/15
※写真下は、バス駐車場から見える那智の滝 2016/09/15