今日でブログ1周年です!!


4月1日の転職初日から始めたこのブログも

1年が経ったと思うと、ちょっと感慨がありますね。


このブログの一年はすなわち

転職してからの私の記録であり記憶でもあります。


振り返るといろいろありました。。

これ以上無いと思えるくらい恵まれた前職から転職し前の部署へ。


組織の成熟度や運営の仕方への戸惑いの日々や

一緒に業務をこなすメンバーのスキルへの嘆き。

そんな中でもなんとか自分の居場所を見つけようとした毎日。

仕事を通じて自分を振り返ることができ、

自らの成長のために何が必要かを向き合い考えた日々。

そして、今の部署に異動する際にも

新しい環境への道筋が自分への大きな迷いと決断をうみました。


そんなすべてがこのブログに詰まっています。


もちろんその時の出来事についての詳細は

今後の「自分の過去の振り返り」 に書きますが、

少なくとも自分の立ち位置やモチベーションを確認できたという意味では、

「転職」という選択は良かったかなと思います。

もちろん、今携わっている仕事の観点が大きいことは否めませんが。


そしてまた明日から次の一年後を見据えて

このブログを書き綴っていくことになるのですが、

ブログを始めたときのスタンスである、

「自分の日々の振り返りのためのブログ」

という点に関しては、今後も変えずにいこうと思います。


決して人を集めるために気の利いたことも書けませんし、

分量の多さについても、考えや思いを綴ると

どうしても長くなってしまうので変わらないと思います。。

(読んで下さっている方には申し訳ありません。。 苦笑)


とりあえず今後に関しては、更新頻度はそれほど変えず、

4月から始まるビジネススクールでの学びや、

本日また新たに15冊くらい増えてしまい、

昨日に増してさらに山積みになった本のレビューなども加え、

自分にとっても読まれている方にとっても

少しでも有益なブログになるようにできればと思います。





【今日のひと言: 『ドラッカー365の金言』より引用】

---------------------------

今日において重要なのは

肉体労働者でない人たちの生産性である。

---------------------------

肉体労働者を効率的にするための知識ではなく、

今は知識労働者を効率的にするための知識が求められている。

という風に本書の言葉を解釈しました。


なんだか複雑ですが、

生産性は作業者の効率によってもたらされる。

その作業者の効率を考える知識が効率的になれば、

より多くの生産性が得られる。


もっと進むと知識の効率性を生み出す

知識を効率的にするための知識が求められる。

といった感じになりますね。

(一見、知識知識とわけがわかりませんね 笑)


しかし、ちょっと会社という組織にその概念を当てはめると、

まさしく組織形態そのものなのです。

例えば、メンバーとリーダーとマネージャーと部長

という関係性があるとします。

メンバーを効率的に動かすためにリーダーが思慮し、

そのリーダー達を効率的に動かすためにマネージャーがいる。

さらにはそのマネージャー・・・・。という感じですね。


いわばその考え自体が「マネジメント」ですね。


もちろん、それぞれの業務に対して

止めなければいけないことは当然ありますが、

それを突き詰めて効率を獲得し生産性をあげることに

注力することが必要。ということですね。