胸を張れるように
石原都知事がユニークな事を言ってくれました。
ユニークと言っては失礼ですね。
主権国家たるは何物かという事を身を持って示してくれた。
一部、反石原さんの思想を持つ新聞社では後ろ向きな記事のオンパレードでしたが、私は彼の発想が素晴らしいと思う。
凡人には思い付かない発想ですよ。
この源は、全てに対して自分事として捉えているからでしょう。
他人事、自分は関係無いという観点で日々を過ごしていては、このような発想は出てきません。
さて、昨日は最近お付き合い頂いている某未取引保険会社さんが来社。
この方も又、全て自分事として捉える事の出来る人で自ら創り上げた人脈を惜しげもなくご紹介いただいております。
昨日は、インターンシップ紹介会社の方を紹介頂きました。
内容について説明を受け、正にその社会的使命とその結果自社にも素晴らしい成果を及ぼすかも知れない可能性に心ときめきましたよ。
早速、登録させて頂き、この8月からもしからして縁があれば学生インターンさんを採用するかもです。
うーーん。
本当に楽しみ。
人を育てる責任。
人を預かる責任。
最近、その部分について良くも悪くも考えさせられる事が多い。
そういう部分は、弊社はまだまだ勉強しないといけない事がたくさん。
そんな意味においても非常に楽しみな取り組みになりそうです。
さて、メンバーもまだ見ぬ新しい後輩たちに胸を張って、今の自らの仕事を誇れますか?
コンテストと3ヶ月増収締切まで
あと、74日!!
新システム
中々体調がすっきりしませんが、そんな事言ってられないという気分にようやくなってきましたよ。
さて、介護保険コンテストもそろそろ第二段の動きが欲しい所。
お客様に情報提供の段階では、皆様興味は非常に持って頂ける。
同時に、非常に真剣に聞いて下さる。
後は、備える必要があるリスクに対する危機感をどれだけ共有化出来るかという事が肝要。
我々は業界でも最先端のお役立ち情報を提供していることを自負しましょう。
さて、当社も新しいマネージメントシステムを導入します。
こう書くと大層ですが、リアルタイムに活動内容、成果を共有化するシステムです。
手作りシステムですが、これによって毎日毎日の瞬間瞬間が緊張感のあるものになるんじゃないかな。
きっちり一日の終わりに、自らまとめる事によって、どれだけ効率的な活動が出来ているか?
又、どれだけお役立ち活動を履行できているか?
これらの検証と評価によって成長できるものと考えています。
では、ほんとに第二弾成果を創って、更に引き離しましょう!!
コンテストと3ヶ月増収締切まで
あと、75日!!
復帰
やっと、戦場に復帰致しました。
まだ咳はでますが、もう菌は無いのでご安心ください。
さて、この1週間の大体の動きは聞いています。
何よりも焦りまくってやらなければならないのが、『介護コンテスト』
そして、その延長にある『4~6月の増収』
この2つに関しては、青天井の目標です。
これだけやれば良いなんて数字はありません。
やってやってやりまくる!!
一切の妥協無し。
当たり前のように36件全て当社でやりきってしまいましょう!!
そして、忘れてはならないのは介護コンテスト勝者の絶対条件である生保条件達成。
これはいつも言っている『週1件』をやりきれば、なんて事の無い数字。
未達成なんてありえないし、想定さえしていません。
今回は如何に普段のお役立ち活動から達成できるかがミゾだと思っています。
週1件。
強く強く、決して忘れる事無く日々を過ごしてください。
では、本日からカウントダウン。
前回で感じただろうけど、下記日数なんてあっという間ですからね。
コンテストと3ヶ月増収締切まで
あと、76日!!