タイヤレバーを使っての


タイヤ手組みがイヤになった…


本来なら車屋さんやタイヤ屋さんにアルよーな


電源とエアーで動くヤツが欲しかったが


家に置く場所が無い🥲


なので


倍力レンチを改造した


手動式のタイヤチェンジャー買うた✌️

↑コンナ感じのヤツです😅


使い方はカンタン!

ビードを落としたらタイヤレバーでタイヤを捲って


アヒルの上に載せるだけ!


後は倍力レンチのハンドルを

クルクルと回すだけ✌️


すると簡単にタイヤが外れます✌️

↑裏側も同じ様にしてクルクルするだけ✌️


ホイールからタイヤ外れましたの図↓

これは要らなくなったカミさんの車の


純正ノーマルタイヤなのですが、


タイヤの残りミゾが少なくなってきたので


タイヤだけ外して


近所のタイヤ屋さんに処分してもらいます。


今回はホイールからのタイヤ外しですが


組むのも基本は全く同じ!


何よりタイヤレバーだけの手組みより


ホイールにキズが付くリスクが


圧倒的に減ります👌


タイヤの組み替えって


組み替え工賃やら


バランス調整料やら


バルブ代や廃タイヤ代と


色々合わせると


ケッコーな金額になるんですよね😅


ましてや車1台分となると


かける4で


金額4倍😱


でも


コレならタイブ安く済ませることが出来ます👌


唯一の欠点は


ホイールに取り付けして


アームの位置を合わせるのが


ナニゲにめんど〜😅


まあ〜


フツーのタイヤチェンジャーに比べれば


軽量コンパクトなので


DIYにはコレで充分です👌