12日の日曜日に出撃してきました😅


朝はガミラス兵器追加作業🛠️


作業を急いでいたので


画像はナシ😅

代わりに万歳山⛰️


スロープに着いてお船準備。


魚探の台数が増えたので

準備に1時間かかります😅


今シーズンから靴を新調✨

駐艇場では皆にボロクソ言われたが


鋼のメンタルなので


キニシナイ🤣

うっすら晴れているが


先週と同様


この後は天候悪化の予報☁️


しかし


フロントデッキに魚探4台の私に…

死角は存在しない🤗


お魚の動きは手にとるよーに分かる✌️


リアでもお魚の動きは見えるので

シートやデッキに寝ながらでも釣り出来るぜ👍


しかし、


バイトはいっこーにナシ😳


午前中はスローな釣りを展開していたが


全く反応無い為


リアクション系にシフトするも…


全く反応ナシ😭


死角は無くても


私の持ち駒は無くなったので


魚探で遊ぶ事に🤣

ガミラス兵器を2台とも遠近法にして


振動子比較✨


LVS34の方にアドヴァンテージがあると思いきや


意外にも


LVS32でないと見えない魚がいたりして


とても楽しい😊


その後は設定等をイロイロ弄りまわしたが


やはりどちらか一方でないと見えない魚とゆーのが存在してワクワクが止まりませんでした🤣


もう完全に釣りは諦めモードだったので

完デコで終了🥺


駐艇場に戻ってからは


モーターガイド改ローテーターに魔改造😅

シャフトが重いので


軽くて丈夫なカーボン製に交換します✨

エレキ用のステンレス製シャフトは


ローテーターとして使うには


かなりのオーバークオリティでしかありません。


やっぱ漢はカーボンだよね〜💕

両方ともツヤ有りにしたつもりだったのだが


太い方はツヤ無しだった😅


ちょいと加工を施して

カーボンシャフトに変身✨


コレでかなりの軽量化になったぜ🤗

ヤッパ


カーボンには漢の浪漫がアルよな〜


う〜ん


50cmオーバーのお魚釣ったよりも


満足感があるぜ👍


ちなみにコレ


初期型のモーターガイドツアーエディションだから出来るワザ!


後期型だと出来なくは無いが


超絶めんどーなのと


高額SST買わないとイケないので


コストがかかります😑


参考までに


私が購入したカーポンパイプは


2本で7英世✌️


怪しい中国製なので


安い🤣


再びウルトレックスに取り付けて完成👌

いや〜コレ見ながら夕飯食べたら


さぞかし美味しいと思ふ🤣