6月なのに夏日が続きますね

東北でも暑いです > <

 

 

 

先日、ガールズ4人(+わたしの四男くん)で

おしゃべりする機会がありました

 

 

 

1人が旦那さんにこうあって欲しい、

どうやって2人で楽しく過ごしていいか

わからないという想いを持っていて

 

 

 

旦那さんの気持ちを想像して話してくれました

 

 

 

そこから男女差、

大好きでも女子より共感力が乏しい男子と

どう向き合っているか

 

 

 

それぞれ語り合いました 笑

 

 

 

みんなそれぞれの方法で

旦那さんとのバランスをとっているんだな〜^^

と楽しいシェア会になりました

 

 

 

わたし自身は2度目の結婚

40代で一緒になったので

お互い大人だし、衝突も何もなく穏やかに。。。

 

 

 

と思っていたのは甘かった 笑

 

 

 

まあ、うまくまとまらないのは

子育てについての考えの相違ですが

こちらはまた別の機会に!

 

 

 

今回は、

どうしたら不機嫌にならずにいられるか?

わたしの取る手段について

 

 

 

「言わなくても好きだから察して欲しい」

が通用しないのは

よーーーくわかっているので(失敗の跡が 笑)

 

 

 

 

例えばご飯作りが負担に感じると

(旦那さんはリモートワークなので、

3食作り、片付けることも多くて> <)

 

 

 

疲れが限界に達する前に

「週末はご飯作りおやすみしたいな〜♡」と

かわいく 笑 お願いします

 

 

 

やさしい旦那様は

「じゃあ外食か、オレが作ろうか!」

と即答えてくれます^^

 

 

 

これが、

もっと若かった時のわたしだと

(前のダンナさん、ごめんなさい)

 

 

 

助けてほしいと頼めず、

察してもくれないし!!!

と1人勝手に不機嫌になる

 

 

 

パートナーに理由もわからず

不機嫌になられたら

かなり辛いですよね^^;

 

 

 

前の旦那さんもね、

優しい人ではあったから

 

 

 

 

「疲れたから食事は外かお弁当を買ってきたい」と言ったら

 わたしを咎めることはしなかったはず

 

 

 

 

この不機嫌の理由は単に

 

 

 

 

わたし自身の

「妻は、母はこうあるべき」というブロックが

「食事はわたしが作るべき」として外せなくて

 

「疲れているから休みたい」

という気持ちと

 

 

 

わたし自身の中でバッティングしてしまっただけ > <

 

 

 

不機嫌の理由は

他の誰でもない

自分自身なんだ

 

 

 

 

そう気づくと

自分の気持ちにいち早く気づいてあげて

 

 

 

自分でバランスをとってあげればいい^^

 

 

 

あなたの中に

ざわざわしたり

何かギスギスしたりする気持ちはありませんか?

 

 

 

あなた自身の気持ちを紐解いてあげると

楽になったり

生きやすくなったりします

 

 

 

カラーセラピーでは、

色を通じて

俯瞰して自分を見つめることができます

 

 

 

 

Atelier Liberaでは、

6月いっぱい

¥500お試しカラーセラピー20分を実施中!!

 

 

 

この機会に

◯自分を俯瞰するってどういうこと?

◯カラーセラピーってなんなの?

◯もやもや解消したい!!

 

 

 

などに当てはまる方、お申し込みはこちら↓

¥500カラーセラピーお申込



 

 

もうすぐ夏至を迎えます

エネルギーの切り替わりの時期に

スッキリしましょう♪

 

 

 

あなたの毎日が軽やかに

人生が喜びと豊さで満たされますように♡

 

お問合せは公式LINEが便利です♪

友だち追加