あちこちダンス。 -42ページ目

HIPHOP

俺はHIPHOPの歴史や今現在の流れについて全てを知ってるわけじゃないし、偉そうな口聞けるタチじゃないけど、


HIPHOPて、

流行りのHIPHOPブランドに身を固めて、人と同じ格好したり、

なんちゃらってrapperかっこいいんだよね~とか言ってみたり、

ダンスやrapやってるからって妙にthugってみたり、

女の子にチャラチャラしたり、

麻薬に手を出したり、


有名になったりすることがHIPHOPなんじゃなくて、


そういうんじゃなくて、そういうのはほんの一部であって、



HIPHOPて、


自分の周りにいる仲間、志が同じ仲間を大切にしたり、


好きな人を幸せにするためにがんばったり、


自分をそだててくれた環境や家族に感謝したり、


自分にしかできない表現を、自分にしかできない表現でしたり、




そういうことなんじゃないかな。


そうしてくうちに、本当に興味がわいたら自然に歴史や先人の偉大な業績わ人種問題とか社会問題、自然に調べるようになるもんだと思う。


うわべだけで語ったり、形だけ追ってるやつなんて、俺が見てもすぐわかるよ。

やさぐれぶることがHIPHOPじゃないと思うよ?


最初にも言ったけど、自分は完璧に「HIPHOP」できてるかっていったらそうじゃないし、


HIPHOPの世界の中には、悪い人もたくさんいるけど、それでもHIPHOP好きな人ってのはどこか筋が通ってると思うし。



REALJAM.



素敵なごちそうって意味だけど、自分は昔から「本当にやりたいこと」って意味で解釈してる。


そのために努力してる人ってのは本当にかっこいいと思う。




ダンスうまいけど筋通ってないやつ。



ダンスむちゃむちゃ下手だけど筋通ってるやつ。




将来素敵なごちそうにありつけるのはどっちかって言ったら後者だし、そうあってほしい。




なんかちょいとかたい内容になってしまったけど、今考えてたことを文におこしたかったので、書いてみました。



iPhoneからの投稿

2012.5.16(wed.) PEEPS:)vol.8

今週水曜日、eggmanでショーです!

TOKYO BeastZです!!

おそらく、今ネタ最後になると思いますので、

是非遊びに来てください(^ ^)

photo:01



2012.5.16(wed.)
【PEEPS:)vol.8】
@shibuya eggman

open 23:30
close 5:00

door 2500/1d
adv or with flyer 2000/1d

【MC】
・SAPPY


23:30 open
DJ TAKE-HIGH

24:00
【DANCE SHOW CASE】

・MOOD
・茂木の旧友オールスターズ
・B*fact
・優柔不断
・Bullshit !!
・Mag Regina
・RASCAL
・うまさぴえんす
・1step up
・D-addictz
・Jack Daniel’s
・GAST

1:06

・BASK


1:15
DJ TAKE-HIGH

1:40
DJ HIGH-D(S.C.CREW)

2:10
【DANCE SHOW】

・ANGELO
・merla(Rt$tS)
・LIL'B(BACCANO!)
・Hiromi(gravitiE)
・Twin Twiggz(SKJ Twiggz fam)

2:20

・Dr.MORA(RAM/MAIKO/AYANA(RUN-D!!) /おでん)
・Benjamin
・High VLEND
・オールドファッション
・BoostRush
・XYZ BOYZ
・yacchi+maoTyler
・ENTER
・The Self Pleasure(HIDE/84/TAKUMI/TAKESHI/KEN/TOSSY)
・TOKYO BeasTZ

3:30
DJ HIGH-D(S.C.CREW)
4:00
DJ PSYCO
5:00



iPhoneからの投稿

mama.

Mother's day.


俺が小学生のとき、


うちの母親はチョコレートが好きなのですが、それは知っていたんですが母の日にチョコレートが買うことができず、


「チョコレート買えなくてごめんなさい。でもいつもありがとう。」と書いたお手紙とお花をあげたんですが、そんな俺に面と向かって母親の言った一言。


「今日じゃなくてもいいからチョコレートちょうだいよ。」





その年から毎年、ちゃーんとお菓子をあげてます。。



今年は、お菓子を送れなかったから、


電話だけ。


そんな時、さっきの小学生の時のエピソードが頭をよぎったんですが、



電話口でチョコレートはせがまれませんでした笑。



移動中に、今しか電話できないと思ってした電話だったんだけど、



ひたすら溜まってたことを話しまくるお母さん。



弟がね、スマートフォンにしたんだよ。



そんな他愛ないことでさえも、話したかったんだね。おかあさん。



日本では、男がおかあさんおかあさん言うと、すぐマザコンみたいに言いますが、


俺はそんなこと気にしません。



家を離れてもう12年。



その間、自分の周りも沢山変化があったけど、



おかあさんにも沢山の変化があったと思う。


一緒に住んでないからその全部を見てるわけじゃないし、



一日のうちでお母さんのこと思い出さない日なんてしょっちゅう。



自分の生活に追われて、下手したら一週間とか一ヶ月とか考えない時もあるかもな汗



でも母親は、


朝起きたときは、あの子はちゃんと起きたかしら。


夜寝る前は、あの子はちゃんとごはんは食べたのかしら。



そんなことを、一日一回は思うもの。





一年中がんばってる母親に、



一年でたった一日しか感謝しないんじゃ足りないけど、



お母さん、ありがとう。





きっと、このblogを読んでくださってる方のなかや、ダンスをがんばってる俺の周りの仲間や生徒の中にも、親元を離れて暮らしてる人たくさんいると思います。




母親に、面と向かって感謝すんのなんて、いつもは恥ずかしいけど、




今日は思い切っていい日だからさ。




iPhoneからの投稿