KEEP OUT -3ページ目

VAR

審判は人間が務める

人間はミスをする

これは仕方ない(完璧なジャッジをこなせる人間など存在しない)

人間のミスを別の方法でカバーし「完璧」に近づけたい

別の方法としてテクノロジー(VAR)を導入する

(ここまで前提)

現行のVARでもカバーしきれないところがある

どうすればカバーできない部分を防げるか検証する

さらなるテクノロジーやカバー範囲の拡大でその「穴」を防ぐ

 

 

このサイクルの繰り返しじゃないの?

それを実行できてない輩を尻目に「ミスがあるのは仕方ない」なんて言葉で済ませられるわけがない。

ミスがミスなまま放置されている現状はどう考えても「異常」なんだよ。

 

ホーム

俺はホームでは「絶対に負けてはならない」>「絶対に勝たなければいけない」という考えなので、あそこで西川を上げた判断には賛同できない。

埼スタ到着



急に冬だな。
koutarou

やってられっか

今年は怪我人少ないシーズンインだったんだけどなあ

国立到着



勝とう。

koutarou

鹿島到着



やっぱだいぶ涼しいな・・・

koutarou

第三者委員会の立ち上げ

 

 

・Jリーグ様、公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ様、弊クラブ、および試合主催者等の定めにより禁止されている行為が行われた場合、JFA様、およびJリーグ様の定めるガイドラインを基準としつつ、当該ガイドラインに定めの無い永久入場禁止処分や、損害賠償請求権の行使等を含む弊クラブ独自の処分基準をもって、試合および大会等の規程が許す限り、弊クラブが主体的に処分決定を行います。
 

そもそも、なんでクラブごとで処分基準を決めとく必要があるんだ??

浦和の処分が甘かったというなら、その基準になったJリーグやJFAの規定を変えるのと、それを全クラブで適用させるのが第一では?

処分基準なんてどのクラブにとっても同一であって然るべきなのに。

こんなクラブの主観で処分を出させておいて、それが不十分と思われるものだったら非難されるのはクラブになるって、そんなのおかしくない??

 

JリーグもJFAもあれだけ強い言葉で非難してるんだし、普通だったら「おまえらなんぞに任せておけない、うちで全部決めるからそれに沿ってやれ!」くらい言わないのかな?

言うだけ言っといて無責任すぎやしないか?

 

 

 

 

 

埼スタ到着




夜でもいい気候だわ。

koutarou

埼スタ到着



春の夜のような感じが。

koutarou

埼スタ到着



燃えるぜ。

koutarou