I consider him to be honest.
「彼は正直だと思う。」
今日はconsiderの2回目。
語法について触れていきます。
consider A (to be) B
AをBだと思う
このto beは省略可能ですので、上の英文を以下のように書くこともできます。
I consider him honest.
「彼は正直だと思う。」
consider (that) S+V
SがVだと思う
considerはthat節もとることができます。
また、このthatは省略可能です。
I consider (that) he is honest.
consider doing
~することを考える
We consider going on a picnic.
「ピクニックに行こうかと考える。」
※このdoingをto beと置き換えてはダメです。
We consider to go on a picnic. (×)
consider 疑問詞 + to do
~かどうか考える
We must consider how to get there.
「どうやってそこへ行ったらよいか考えなければならない。」
consider 疑問詞 S+V
~かどうか考える
We must consider how we should get there.
「どうやってそこへ行ったらよいか考えなければならない。」
consider A as B
AをBと思う/考える/みなす
They considered this as the most important thing.
「彼らはこれを非常に重要だと考えた。」
= They considered this to be the most important thing.
※このasを使った表現は避けたほうがいい表現だと言われているようですが、大学入試などでは出題されているので念のため。
ちょっと長くなってしまいました。
受動態にした時など、もうちょっと気を付けなくてはいけないこともありますが、以上になります。
ではまた。