ザ・ロックツアー「出雲の聖なる石を訪れて」② | ALTERNATIVEブログ〜spaceゆうゆ〜

ALTERNATIVEブログ〜spaceゆうゆ〜

☆岡山市移住定住協議会
☆一般社団法人おいでんせぇ岡山副代表(2019.4.1〜)
代表(2011.9.1〜2019.3.31)

☆岡山市芸術祭〜古代史ファンタジーKAYA温羅の伝説〜主催
☆おいでんせぇカフェ主催

カメラマンの郡司さんも綺麗に写真が撮れると言われていた雨の2日目。


はこきび夫妻と出雲大社で合流して
7名で出雲大社よりスタート❣️

〜出雲市から雲南市から松江市〜

スサノオ命と八岐大蛇退治の剣を祀る大きな岩が御祭神の多倍神社
⬇︎

本日とてもサプライズな巨石‼️厳島神社😍






日本滝百選の龍頭が滝
雄滝の裏の百畳の岩窟まで、滝を裏から見る
ラブラブラブ








雲南市道の駅たたらば「むくげ」
ランチタイム。
私は名物米粉うどんをアップ
(安全・安心な農産物、多彩な食文化を活かした豊富なメニューを味わうことができます)




今回圧倒的な巨石が多い中のここはびっくらぽんびっくり
実際、金鶏が居たと言われている
(はい、いました💓)
切り立った岩壁がある鷲尾山に鎮座する
八重山神社






ラストは松江市にある出雲大社の元宮の磐座、
出雲大神

まずは神魂神社にお詣りし、


裏山へ。。。
苔の磐座の出雲大神。




とても言い表わせない感動の二日間でした。

日本は素晴らしい自然の宝庫。

最後の磐座は、宗教法人ではない、普通の高校が学園内で管理していること、
高校生が掃除していること、

そこまでして大切にされていることに


。。。とても感銘を受けました。。。



立石神社と韓釜神社の樹々たちラブラブ