今回は車でキャンプ ~くのわき親水公園~ | バイクでソロキャンプ〜還暦ジジィの食べ飲み歩きと弁当日記

バイクでソロキャンプ〜還暦ジジィの食べ飲み歩きと弁当日記

還暦オヤジのソロキャン日記、時々食とワインとか。
弁当日記も付けてます。

                                                        

ラグビーを見終わって書いてます。

 

「よくここまで頑張ってくれた!ありがとう!」という感謝の気持ち。

「ここまで来たからには勝ちたかったよね。残念!」と言う悔しさが入り混じった複雑な思い。

私を含めてラグビーの面白さを知った人が増えてと思います。

ところで試合はふだんでもテレビで見れるのかな?

 

 

さて、今回はクルマdeキャンプです。
しかもグルキャン。珍しい!

雨でもキャンプは中止しない変態キャンパーさんと一緒(笑)

 


 

 

 

 

3人ともハレ乗りなので、晴れたらバイクで行く予定でしたが、残念ながら雨なのでクルマになりました。

弱虫のバイク乗りです。

私は完全に中止だと思って、前夜は東桜を徘徊してましたし。


今回のキャンプ場は「くのわき親水公園」
 

2016年に今回のメンバーで行ってます。

  ↓2016年5月の写真


その時はみんなバイクでした。

深夜までほぼ雨だったので、でかいタープの下で飲んで食っておしゃべりして過ごしました。 

今後の日本経済、日韓関係、地球温暖化、中東情勢…などを肴に飲んでました(笑)








到着早々につけ麺をいただきます。 

これをたらふく食べたので満腹。

 

少し時間をおいてからブルスケッタ

最近は専用調味料を買って作ります。

B6君で焼鳥


いつものソロキャンと同じ。

たんたん鍋。


辛いのが苦手な私にちょうどいい味付け。

深夜に雨があがりました。

スマホでもまあまあ撮れますね。

クリックして見ると分かります。





翌朝は蒸し鍋

 


 

にんにくポン酢で食べます。
ミッカンポン酢にチューブのにんにくを適量。
このタレは美味い!


カット野菜、キノコ類、豚肉を蒸すだけ。
簡単です。
今度はソロキャンで作ってみます。


おしゃれでもグルメでもないキャンプめしネタはおいといて、キャンプ場の情報です。

ここを見れば分かります。以上(笑)

https://www.kunowaki.net/

 

バイクキャンパー向け情報

バイク横づけ可能

地面は堅い土。ところどころ石が埋まったてペグがなかなか入らない。

トイレはきれい(ウォシュレット)

薪は安い。火が付きやすい。すぐ燃え尽きるww

道に注意。今回は2ヶ所通行止めで迂回しました。

 

バイクは塩郷ダムの上の細い道が便利です。

その道は私(VWゴルフ)と友人(AUDI)のナビでは道と認識されないので、ルートに出ませんでした。その道を走ってる間、“交通ルールを守ってUターンしてください”的なアナウンスがずっと流れていました(笑)

 

※島田金谷ICからは酷道473県道64で向かいます。今回は行きは酷道、帰りは県道でした。くねくねが嫌な方は県道をおすすめします。

 

シャワーあり

水場、トイレが1ヶ所に集中。プライベート感を狙ってすみっこに設営すると遠くて不便。

 

近くにスーパーなどはありません。

ご注意ください。

※島田金谷ICの南側にはあります。

 

この雨降りなのに意外と多い!

天気がイイとかなり混む感じです。

週末は予約必須。

 

大井川で川遊び、機関車トーマス、吊り橋などすぐ近くに人気のスポットがあるので、子連れファミリー率が高いです。

静かにソロの時間を楽しみたい方は、季節と曜日を慎重に選びましょう。