昨日のブログの続きです

 

 

 

最後の(つもり) 駄々っ子けこけこ が登場して

これから 素直に しんどい時 「助けて」と 旦那さんを 頼ろうと

 

 

 

それが わたしを そして 周りも しあわせにすることだと

やっと やっと 気づいた けこけこ です

 

 

 

 

2月22日 いつも通り 娘は放課後デイへ

 

 

夕方 車送迎で帰宅する娘を 迎えるために 玄関へ

 

 

この日 いつもより 足の筋力が下がってて

 

 

迎えに出る 足がおぼつかなかった・・・

 

 

で、玄関出た段差で 足を踏み外して 右足首 ぐねって 倒れた・・・

 

 

外で 大の大人が すっ転んでいる・・・ 

 

 

もちろん 立てず・・・ 途方に暮れる

 

 

大きな声で 送迎担当の方を呼ぶ

 

 

娘 すぐに 飛んできてくれて・・・

 

 

担当の方が 男性 だったし 

わたしも どうサポートしもらったらいいのか わからなくて

 

 

上半身は起き上がれたので 帰ってもらった・・・

 

 

 

 

娘の対応が  でした✨

 

 

前の米騒動のブログの時みたいに

この度は 空を仰げる外で 立てない状態

 

 

娘が 寒く無いように 上着を持ってきてくれて

クッションを持ってきてくれた!

 

 

これが 救いとなって 

お尻にクッション敷しいたら 足に少し力が入れやすくなって

娘に 両手を持ってもらって タイミング合わせて 引き上げてもらった!

 

 

倒れて 立てるまで 所要時間 約10分

 

 

そんなに寒くない日で ホントに よかった

 

 

 

 

ぐねった右足首 どうしよう

 

氷 

温める湿布

炎症鎮静用の湿布

 

どれがいいのか?? 旦那さんに電話した

 

 

仕事中だけど 出てくれて 状況聞いて

 

 

「病院行く? いや 俺が帰るまでまってて 足の状況見るわ」 

 

「病院行かんでもいいかもな 下手に固定して 動かせるようになるよりも

 痛いままの方が 動かへんやろ」

 

「座って指示したらいい わたしがした方が早いって 動いちゃうやろ!」

 

「動けないほうが 今の身体のために いいしな」 やって

 

 

 

きちんと 頼りなさい!って 

 

 

昨日の晩に 気づいた 「頼りたい」って心 

 

 

自分の本当の心に気づいたら 即 現実世界が 変わった

 

 

 

足 ぐねらせんでも いいのに・・・

そのくらい 頑ななのね わたしの心

 

 

そして もうひとつ 気づいた自分の心

 

 

「がんばらないと 大切にされない わたし」と 思っていたこと

 

 

がんばれなんて 一言も 旦那さんも 誰も 言ってないのに・・・

 

 

勝手に 自分に課せていた 重たい 重たい 思い込み

 

 

 

 

わたしのままで 大切にされるよ だいじょうぶ って許可を出した

 

 

 

ぐねった右足首 旦那さんが帰宅後 見たら ちょっと腫れてて

炎症鎮静用の湿布を貼った

 

 

 

 

二日経った本日 2月24日

腫れ ひきました・・・ 歩けます だいじょうぶです

 

 

 

ただ、身体が全身だるいから 足首の痛さをそんなに感じないという

なんともいえない 状況 (笑)

 

 

 

旦那さん ぐねった日はピザ取ってくれて 準備も片付けもしてくれて

23日も一日 率先して サポートしてくれました

 

 

 

お願いしたら すぐ動いてくれるし

本来 こういう人なのですが・・・

 

 

 

わたしが その素晴らしい一面を 曇らしていたんだ・・・

と 気づきました

 

 

 

すでに

わたしが 描いた 未来予想図は 

現実世界にて 実現されていた

 

 

 

そして わたしが 

「すでに 大切にされていたのに 受け取っていなかった」ことを

娘の姿で 気づくのでした

 

 

 

 

 

それは 次回の ブログで

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます

 

 

では また けこけこ でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしのおすすめ