漢方カウンセリング 釉 主宰

漢方相談員 薬剤師の山田桂子です

宝石紫ホームページはこちら

 

漢方相談歴12年で、のべ1万5千人の漢方相談に応じてきた漢方専門薬剤師がお客様とのカウンセリングで得られたリアルな養生漢方の知恵をシェアしています。

私自身が12年間の無月経を漢方の考え方で克服し、現在は穏やかで安定した生理を毎月迎えています。

 

初めての方はこちらのシリーズをご覧ください

宝石紫 私の生理が止まっていた話

 

漢方コラム掲載してます

宝石紫雑誌掲載コラム一覧➡️

宝石紫noteコラム一覧➡️

 
 
 
 
 
 
ただいまオリジナルの生理手帳を作成しています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2021年1月始まりなんですけど、遅くても4月中旬にはご案内できそうですニコ
 
 
 
 
 
1月始まりの手帳ならば
もっと早く取りかかれよって思いますよね真顔
 
 
 
 
 
だって、作るって決めたのが2月だったんです
 
 
 
 
 
だからって、来年に向けてのんびり作ろうという気にはなれなかったんですおーっ!
 
 
 
 
 
 
1月から3月分は、ぜひさかのぼって書き留めていただけたら嬉しいですニコ
 
 
 
 
 
 
と、ここで、、、
 
 
 
 
 
さかのぼって書き留めることができる人って以外と少なかったりします
 
 
 
 
 
実は、私が生理や体調の記録専用の手帳を作ろうと思った一番の理由がこれです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「自分の生理のことを知らない」
 
 
 
 
 

私たち女性の身体は、生理を通して様々なサインを出してきます

 

 

 

 

 

以前の私のように「無月経」も一つのサインです

 

 

 

 

 

 

そのサインの意味を知るために大切なのは

 

 

 

 

 

人の生理と比べるとか

 

一般的とされる生理の状態を学ぶとかじゃなくて

 

 

 

 

 

 

まずは自分の生理を知ることです

 

知るために意識を向けることです

 

そして、その状態をどう感じているかを知ることです

 

 

 

 

 

意識を向けると、これまでは見過ごしていた身体の些細な変化に気付けるようになります

 

 

 

 

 

 

体調の変化やちょっとした気づきを客観視すると

日常生活を振り返ることができ、自分の身体の癖や傾向性が見えてきます

 

 

 

 

 

 

そうすると

 

 

 

 

 

自然と自分の身体が必要としている養生がわかってくるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは知ること

 

 

 

 

 

 

その第一歩の行動としておすすめなのは

 

 

 

 

 

ただ、記録することです

 

 

 

 

 

 

今回の生理は優秀ぶちゅー

今回の生理はダメだわー笑い泣き

 

 

 

 

 

 

そんなジャッジは一切なし!

 

 

 

 

 

 

どれもこれも自分の身体が発している大事なサインなんですよ

 

 

 

 

 

 

このサインを丁寧に記録することで、いろいろな感情が浮かぶと思います

 

 

すると率直に淡々と疑問視できます(善悪のジャッジはなしです。)

 

 

 

 

 

・いつもより生理痛ひどい

→何でだろう?冷えた?えー?

 

・経血の量がいつもより少ない

→何でだろう?睡眠不足?zzz

 

・今月は血の塊が少ない

→何でだろう?結構運動とかストレッチしたからかな?キラキラ

 

 

 

 

 

疑問視すると、自然と解決目線に変化しますよね

 

 

 

 

 

 

しつこいですが

「善悪でジャッジしなければ」です

 

 

 

 

 

 

生理に関する悩みは、日常の生活を見直すことで面白いほど変化があらわれます

 

 

 

 

 

その積み重ねは、肌荒れとかメンタルの浮き沈みとか、慢性疲労を含め、身体全体を整えていくことになります

 

 

 

 

 

生理に伴う不調というのは、女性にとって一番身近な生活習慣病です

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の生理を知ることから始めてみませんか?

 

まずは自分の生理を意識してみませんか?

 

 

 

 

 

 

私は、無月経を克服した経験があるからこそ断言できます

 

 

 

 

 

 

女性が健康で美しく、自分らしく生きる秘訣は生理を整えることがスタートです

 

 

 

 

 

まず手持ちの手帳やカレンダーに「生理周期」から記録してみてくださいねニコ

 

 

 

 

 

 
キラキラnoteも書いてますキラキラ
 
ーーーーーー
 
 

宝石紫インスタフォローお願いしますニコニコ