こんばんはニコニコ

 
 
 
 
 
お読み下さってありがとうございますウインクウインクウインク
 
 
 
 
 
 
 
実は梅雨から夏にかけて
 
 
 
 
 
 
私のお客様の中でも
 
 
 
 
 
 
 
『むくみがひどーい』
 
 
 
 
 
 
 
そんな方が増えますガーン
 
 
 
 
 
 
温暖化で地球は暑いですが
 
 
 



技術の発達で室内は寒いガーン

(追いつけ追い越せなわけですが)





この温度差によって
 
 
 
 

体温の調節をコントロールしている
自律神経のバランスが乱れます💦





もう既に何となく身体がダルいとか
 
 
 
 
貧血かも?!みたいなフラフラがある方
 
 
 
 
いませんか?!
 
 
 
 
 
 
身体が不自然に冷えてきてしまうと
 
 
 
 
 
 
交感神経が優位になります
 
 
 
 
 
 
交感神経が優位になると
 
 
 
 
 
 
血管がキューーーーっと狭くなるので
 
 
 
 
 

血流が悪くなるのです
 
 
 
 
 
 
さらにさらに
 
 
 



汗をかいているので
 



血液は濃くなる
 
 
 
→濃い血液は重いイメージ!
 
 
 
→重い物は下に溜まる‼️



 
 
 
漢方で言う「瘀血」がふくらはぎに溜まる。
 





夏は、梅雨の湿度も引きずりますから身体も全体的に湿気てるわけです。






その湿気で更に重くてネバネバだから下に溜まる。






そこに「ふくらはぎの冷え」がプラスされるとさらに血流が悪くなります💦






血流が悪くなると





第2の心臓であるふくらはぎから心臓へ、血液が戻りにくくなるのです。





すごい負のスパイラル‼️




暑いですが





ぬるめのお風呂に入ったり、足湯をすると




ほっとしますよ
おねがい




冷房が効いた部屋から外に出て






『あったかぃ〜✨』
 
 
 
と感じた時は、、、
 
 
 


内臓は相当に冷えてますからね‼️





夏は冷える!と、意識して養生しましょう





ちなみに私は簡易的な足湯を(笑)
 
 
 
 
 
洗面器にお湯を入れて
 
 
 
 
足を突っ込んで、そのまま髪や身体を洗うだけ
 
 
 
 
 
養生の基本は心地よく続けることなので
 
 
 
 
 
無理せずにゆるりと参りましょうウインク