不登校息子 えっ、勉強したい?! | 私らしく生きる

私らしく生きる

周りを最優先してきた私が、自分を優先し、かつ周りも尊重できる生き方へシフト
ALL WINな生き方へ

今日ね、息子が

 

息「お母さん、僕、朝なかなか起きること出来ないから、

  午後から行ける学校ないかな?」

って聞いてきました。

 

私「学校に行きたいの?」

息「うん」

私「学校で何したいの?」

息「勉強したんだよね。ついて行けるかな?」

私「勉強ついていきたいんだね。息子がやりたいって思ったら、

  出来るとお母さんは思うよ」

息「そうなんだ」

私「うん。まずはみんなの所まで追いつきたいって思ってるの?」

息「うん」

私「今の学校に午後から行くのでは無いってことかな?」

息「うん。勉強、追いつきたいんだよね。」

私「じゃぁ塾みたいな感じのところ?」

息「うーん、学校に出席したいから、学校がいい」

私「なるほど、出席日数が必要だと思ってるって事ね。」

息「うん。」

私「わかった。じゃぁ、息子としては、午後から行けるところで、

  学校みたいなところで出席出来て、勉強をみんなに追いつける様

  に教えてくれる所に行きたいと言うことで合ってる?」

息「うん、そう。」

私「じゃぁ、おかあさん、調べてみるよ。フリースクールとか、

  他にもあると思うし。お父さんにも聞いてみるよ。あと、

  詳しい人にも聞いてみるね。」

息「よろしく」

 

子供って、自分の必要な事、自分でわかっているんですね。

勉強が必要な事もわかってるんですね。

自分が整ってきたら、自ら必要な事を親にお願いしてきます。

だから子供を信じて待っていてね。

 

 

親が出来る事は、自分の不安は自分で解決する事。

自分を整えること。

不安が強いと、子供を動かしちゃいたくなるから。
子供をコントロールしないようにね。

そうすれば、子供の必要なタイミングで、

必要な事が起きてきますから。

 

自分の不安を1人で解決出来ない場合は、

出来る人に頼って下さいね💗