カーテン開けたら…
札幌も雪だ☃️
ホテルの廊下の窓から
見ると
車の屋根に積もってるね。
今日も
スノーブーツが
大活躍するかな
朝ごはんビュッフェ〜
ビュッフェは
元を取ろうとして
欲張ってしまう貧乏性…w
で
食べすぎるw
なるべく
野菜たっぷり〜にして…
スイーツは
別腹ぁ〜よ。
部屋に戻り
シャワー浴びて
メイクしてたら
出発が遅れてしまった〜
この日
行きたいところは
ネットでは
予約出来ず…
電話してみたら
ギリ予約できた〜! ほっ…
で
こんな時間に…
11:30発 小樽行きを
待つ間…
次々と
かわいい列車が到着ぅ〜
小樽行きに乗車したけど
満席で
デッキ?に…。
でも壁に寄りかかれたので
さほど
疲れず
小樽駅に到着ぅ〜。
今日も
観光客でいっぱい〜
2日連続
小樽駅にきたけど…
今日は
小樽駅から
倶知安行きの列車に
乗ります。
倶知安行きの列車が
到着ぅ〜
ニセコへ行くのかな?
スノーボード🏂持った
外国の人も
乗車〜
小樽駅を発車〜
思っていたよりも
小樽から近かった余市駅に
到着ぅ〜
「マッサン」観てたな…
そっか…
平成26年だったのね〜
余市をお勧めしてくれた
美容師のmちゃんと
このあいだ呑んだ時に
マッサン役の名前が出てこなくて…
「えっと…ほら…あの…
玉がつく人…w
玉木宏!
ちがうwちがうw
えっと…玉山鉄二!!」
って
正解でて
2人で大笑いしたのを
思い出して
ひとりクスクス🤭
「あの人…顔が出てるのに
名前が出ない!!」
って言う会話しちゃうお年頃で
ございますw
建物に近づいたら
あま〜い香りが。
時間まで
ぷらぷら散策
宇宙飛行士の毛利さんって
余市の出身なのね〜
おっ!
良さげなカフェが
そろそろ時間かな?
ニッカウイスキー余市蒸留所
13:30からの
ガイドツアーに
申し込みしました〜
こちらの中で
ガイドツアーが始まるまで…
玉山鉄二ではないw
竹鶴さんのお顔を見て…
わくわくしながら
ガイドツアーが始まるのを
待ちます。
ガイドツアーの最後には
テイスティング出来るそう
13:30になり
ガイドツアーが始まりました〜
最初に
ウイスキーが出来るまでの
映像を
最前中央の椅子で
じっくり拝見。
若い頃には
全く興味がなかったウイスキー。
ハイボールの飲み方で
身近に感じられるお酒になったけど…
こーゆーふうに
人の手がかかって
出来てるなんて…
ふむふむと感慨深く思いましたよ〜
甘〜い香りに包まれてる
蒸留所の見学開始〜
芸術品のように並んだ
醸造タンク。
石炭を入れるところも
見れるなんて…感動
いいウイスキーが
できますように。
旧竹鶴邸
リタさんへの愛が
感じられるお屋敷。
大日本果汁株式会社の
日と果から
ニッカと
なったそう。
いろいろ
知らなかった歴史や
ウイスキーが
出来るまでを
知れて
とっても貴重な時間を過ごせました〜
さて♪
テイスティングで
ございます。
⚪︎シングルモルト余市
⚪︎スーパーニッカ
⚪︎アップルワイン
この3種類を
試飲できます。
スーパーニッカだけ
水割りにして
余市とアップルワインは
まずはロックで。
余市
スーパーニッカ
アップルワイン
景色見ながら
母のこと考え…
この先のこと考え…
いいお酒を味わえました。
ニッカウイスキーと言えば
このお髭のおじさま。
ステンドガラスでステキ
次は
こちらのミュージアムで
有料のテイスティングを
楽しみます
すでに
ほろ酔いぃ〜