今ならこれいけるかもという気がしてる(算数のこと) | しららさんちの日常

しららさんちの日常

ミニチュアダックスそら(2021年死去)とトイプードルのアクア(2023年死去)、猫の清麿(2014年死去)と小雪、2012年に618gの超低出生体重児で生まれた子供との日常の記録

超低出生体重児で生まれた、うちのお嬢さん。
発達障害の傾向を有しつつ、普通学級在籍中。

言い切っていいのに、わざわざ、傾向をつけたのは、学校の授業や人へ問題を引き起こすタイプのところがうすいから。
集中力はないし、注意力散漫だけど、誰かに話しかけたりとかの授業妨害することはない(←担任の先生から確認済み)。…逃避で寝てたりするらしいが…授業進行上の邪魔はしないそうだ。
誰かに故意に突っかかっていくような他害性もない。
これしたい!とかなると、かなりしつこいけど、こだわりが強いというのとはまた違う。←本人が納得がいくと、あっさり翻すので。
人が何してるかとか意識しないので、そういう意味での割り込み?邪魔はするけど、その行為に悪意はないのは丸わかり。
…ある意味、それはとても相手も優しいタイプだと困るのだが。あーきついタイプは退かすし、排除するので問題…なくもないね。…相手にも言い方というものを学んでいく過程になるとよいが。

まぁ、ともかく。
小学校、普通級に入ったものの、1年終え、2年ももう3学期。
学習面での問題が完全に顕。
学習障害。

このブログでディスグラフィアのことは書いた。ディスクレシアも併発してないのはまだ救いなのもわかってる。
それに関しては、地道に頑張って成長はしてます。この前の漢字テスト。一文字以外は書けてたし、頑張ってるなぁと思う。

さて、で、出来るようになる対策が浮かばず、苦慮してること。
それは「数」。

以前ブログで書いたら、超未ママ仲間達から「同じー」という声が。

ひっ算はまだわかるけど、横書きの式の方がダメ。
足し算引き算はモノがないと理解出来ない。
九九は暗算だから、まだマシ。
数のカウントは出来るが…なんというか概念がわかってない(1つ増えたら、2つ増えたらこの数とかいう実感覚がない…というかな、そんな感じ)。
それに伴ってか、時計が読めん。時間がわからん。

そんなんで、昨年、お金で説明を従姉やらやってみてくれたんですが、昨年は全く響かず。
そんな状態で算数、1年半以上…。

しかし、ここ1年でちょっと変化あり。
今年はお年玉というものを理解した。
今までぽやぽやな理解の中、お金というものを捉えてたようだったのが、お金というもののを、ちゃんと初めて何か捉えたらしかった。
何かってところを、それをうまく説明出来ないんですけどね。んー、ぼんやり認識してた世界が、クリアになった感じというのが近いかなぁ。

でも、正月明けすぐの冬休みは計算出来ないから、お買い物を一人では出来ない、みぃに持ってていいとは、言ってあげられませんと夫婦揃って2人で言い、預りました。
例外として、姪(←公文もいってる普通の小学3年生計算出来ます)と一緒ならいいよと、買い物は規定額渡して許可はしたけども。

で、昨日のこと。
1000が3つ、100が5つ、1が1つは幾つですか?みたいな問題の宿題だったのね。

んー?ってなってた娘を見て、ふと思い立ち、
財布を確認したら、ちょうどあった。
1000円札を見せました
「これいくら?」
「1000円」←即答。
「じゃ、1000円札3枚(見せる)はいくら?」
「3000円!」←即答

「そう、1000が3つだと3000円」
そのノリで、100円玉、1円玉で説明したら、
理解が早い…。

そして、私は思った。
お金(日本の)、よく考えたら、これとても便利。

なぜならば、1円玉、100円玉、1000円札全部違うもので、見てわかる。
つまり、桁の感覚が掴みやすい。
ついでにいうと、5円、50円、500円、5000円まで全部違う。なので、5に3たして8も、指より、脳の映像的に理解しやすいはず。

あれ、今なら算数に使えんじゃない?
しかも、これはいける気がする…と。

確かにみぃさんは、小学校に上がって、ずーっと数というものはダメでした。
が、九九だと早く宿題が終わったり、で、ちょっとだけ数への拒否感が薄れたこと、
イヤでも詰め込まれた数への何かが、蓄積してきたことがあっての上での、今なら、です。

オムツ外れの時の経験を思い出しました。

早くやらせようと思ってもダメなものはダメで、
時期が来るまで待つ、やはり必要なのかもしれません。
目に見えない何かが貯まった時が。

それがいつなのか、待ったところでそれが来てくれるのか、
それがわからないから、親は困り、悩むのですが。

だからといって、数に関して、
他の子のように出来るなんて言いませんし、別にそこまで望んでるわけでもない。
ただ、何にも手応えがなく、1年…2年終わる状況はきつかったの。
まだ問題はあるけど、進んでる感のあるディスグラフィアの方が…だったんですよ。

やっと、とっかかりの時が来た気がするんです。
少しでも数への理解が身に付くといいなぁと思う。
実は、親としては切実に悩んでたんだもの。

だってね、自分で買い物出来ないと生きていけないもん~。
貰ったお金で、残りが…ってわからないと、生きていけないもん~。
現実、将来、一人で生活するための『生活力』の問題!!切実よー!
親、ずっと一緒に生きてやれんし!(身体のことがあるから、その時が来るのが早いだろうし、本当に不安で不安で…)

とはいえ、お金…!各種揃えなくてはならないし、かける2は最低いる…(万はまだ習ってないからまだいいし…教材にするにはイタイので、見せる参考1枚ですますけど)ちょっと手間。
しかも給料日前…。
下ろせばよいのですが、心理的に給料日前にお金というものは使いづらいわ。
用意は来週かな…。

ですが、やってみようと思います。
いけそうなのはやってみるとも。

結果はそのうち…。
…いい報告が出来るといいなぁ…。