うさぎの給水器を考える | Ke ola maika'i
今までに、何度かうさぎの飲み水について考える機会がありました。
水そのものについては、結局は水道水を飲んでもらってます。
今の先生に診てもらうようになってすぐに相談したところ、特に手を加えない水道水で大丈夫とのことだったので。



何度か悩んだのは、給水器。
しばらく前から、うさぎの水の飲み方について考えていまして。


 
ケージ内の現在の給水器は・・・

らんは、カワイのサイフォンボトル。
デザインが好きーラブラブ

{450809F3-D050-49DD-85D5-E88E491C5D9A}


これ、ぷあをお迎えしたころ初めに買ったんですが、毛とチモシーが入っちゃって、しかもぷあがいつも手を入れるゲッソリ
のでその後、結局長いこと、ノズルを舐めるタイプのボトルを使ってました。



が。
去年、また給水器に悩み、やっぱり下向きで飲ませたいと思いサイフォンドリンカーを再採用。

すると、きらはやっぱり手を入れ、彼の主食のナチュラルファイバーもわざわざ入れるというチーン
ことで諦め。

ぷあに久しぶりに使ってみたところ、手は入れなくなって、これで行こう!と思ってた矢先、なんと、陶器のボトルをひっくり返してしまうのでした。
わざとですよ滝汗何度もチーン
いやもう、ぷあさんワイルド過ぎアセアセ

らんは、多少チモシーや毛が入るもののなんとか使えるということで、現在継続使用中。


その後、新しく?発売になったサンコーのディッシュドリンカーを買ってみたのですが、サンコーのイージーホームには取り付けられるけど、カワイのコンフォートには合わず。

{7B7A0D3B-E913-44A9-A36B-849CDDB2BF4A}

きらのみ採用。



結局ぷあには、もはや水用ではないサンコーのイージー食器Mを使っています滝汗
取り付け位置と、手が入らない高さを最優先。

{14CC2912-2566-4B49-8663-FCF9CA8B80B6}




ですが。
この度またまた新商品を発見キラキラ


早速オーダーして、今夜到着ですおねがい
今度こそぷあの使えるものなんじゃないかと期待大ラブラブ


トライしてから報告するのでお楽しみに〜ニヤリ