私も百条委員会の委員でした。 | 三木けえオフィシャルブログ「実行力。維新」Powered by Ameba

私も百条委員会の委員でした。

先日、懐かしい方からお電話を頂きました。
三田市議会の大先輩であり、百条委員会で様々なアドバイスを頂いた大月勝元三田市議会議員でした。
 
なんでも神戸新聞に三田市の駅前再開発ビルキッピーモールが累積損失今年度解消で、経営が好転するきっかけとなったのは、キッピーモールの経営をしている三田市の第三セクター三田地域振興株式会社のスキャンダルを巡り、三田市議会に初めて百条委員会が設置され、その結果、市長が社長を兼任することを辞め、民間から社長を招き経営改革に取り組んだこと、とされています。
 
その報道を契機に大月さんが百条委員会の経緯をまとめたので、「送るね」と言う電話でした。
 
とても懐かしく、昔話もひとしきりした後電話を切りましたが、昨日その冊子が届いていました。
 
平成17年のことですから、私は議員になって1年目のことでした。
 
その頃の私は、絵に描いたようなじゃじゃ馬でしたので、市議会の皆さんは手を焼いただろうなぁと今更ながら苦笑してしまいます。すみませんでした。
内容はまた後日機会があったらこのブログにも書きたいと思います。
 
大月さんは電話を切るときに「私は議会と行政は二元代表制で、議会は常に行政を監視する役割があると思って政治をしてきたよ。それが信念でした。貴方も一旦志を立てて、その一歩を踏み出したんだから、初志貫徹してちょうだい。」と言われました。
 
なんだか、昔を思い出すと同時に胸が熱くなりました。
 
頑張らないと、と決意を新たに致しました。

 

さて、豆苗ですが、サラダにして食べました!右は昨日食べた豆苗の根っこです。

 

 

地味に豆苗のサラダです。ごま油1、ぽん酢2、焼き海苔適当、であえるだけの簡単サラダですが、美味しかったです。
でも2回目は葉っぱが小さく茎も細くなってました。
3回目って収穫できるんでしょうか…