シルバーウィークの前半 鹿児島のお友達とツーリングです。
高速道鹿児島サービスエリアで待ち合わせ。
 お友達は ・・・ K銀行のN支店長さん、そしてN支店長さんの
お友達の司法書士のK先生。友達の友達は友達だ! の 世界です。
友達3人で走るゾー !!!

 まずは、N支店長の先導で 頴娃の茶畑を通り 開聞岳のベストビューポイントで
休憩します。茶畑・・・良かったです。宮崎にも茶臼原などがありますが 頴娃町の
やつは見渡す限りのお茶・お茶・お茶です。すごいです。(写真はありません)

今回のツーリング CB1300STが2台、BMW700GS 1台です。

グーグル地図 カメラのマークのある地点です。

開聞岳・・・いい眺めです。この地域のみなさんは このいい風景を見れて
うらやましいです。



 顔出しします。(K先生のブログでは既にオープンにされているので・・・まぁいいか!)
問題あれば おっしゃって下さい。ぼかします。
(ちなみにK先生からは動画を撮って頂きました。初めて走っている自分の姿を見る事が
出来、感激です。ありがとうございます。)
 ここを出て、一旦鹿児島IC付近まで戻り、南九州道西周りで 長島 を目指します。
今度はK先生の先導です。
R389 青い黒之瀬戸大橋を渡り長島に入り昼食休憩。

CB1300 はボルドールは多く見かけますが ST は珍しいです。
ST(スーパーツーリング)2台そろい踏みです。
お刺身定食を頂き、しばしの休憩の後 スタート、蔵の元のフェリー乗り場へ向かいます。

ちょうど前の便が出たばかり、先頭に着きました。ここで2時間弱待つことに。
天草の牛深まで4・50分の船旅になります。
 下島は西のルート、苓北側を回り上島へ。
上島は私はいつも北の方のルートを走るのですが、今回はK先生の先導で、ライダーの間で
評判の上島中央区広域営農団地農道・・・通称何とか と言うのでしょうが
聞き逃しました。その道を走りました。道もきれいで車も少なく、快適な道路でした。
GPS ロガーでは残念ですが途中受信ミスが起こってルートが直線になってます。残念。
上天草から天草五橋を渡り、三角へ。
道の駅不知火に着いたのが18時を回っていたような・・・。
 そこで休憩して、松橋へ向かいます。
松橋から私は高千穂経由延岡へ。お二人は高速で鹿児島へ。
 以前も間違えたのですが 今回もまた勘違いしました。
R266を真っ直ぐ走って行き、目の前の3号線を高速と勘違いしてしまいました。
19時過ぎの真っ暗な中 景色もよく分かりません。
何とかナビを見ながらR218に戻る事が出来、21時過ぎに無事到着。
 後でロガーを見てどこでどう間違えたか、だいたい分かりますが、R266からの右折ポイントが
よく分かりせん。次回 再確認。
と いう事で この日の走行距離 約 530K 所要時間 14時間でした。過去最高です。
 これで 体力的にもまだまだ走れると言う自信と ロガーのバッテリーが14時間はもつ と
言う事が証明できました。いい経験でした。
お友達のみなさん また走りましょう。