こんにちは宮崎の田村です。

現在宮崎の早期水稲は稲刈りシーズン真っ盛りですね。
ということでうちの実家の田んぼも昨日稲刈りをしました。

あぁ、またデジカメ忘れたぁ・・
ま、稲刈りに普通デジカメは持参しませんが(^^;
ということで見難い携帯画像。

朝から雲行きが怪しい中稲刈り開始。
天気が持てばいいのですが・・

田んぼにもGT-Rに乗っていく走り屋な私(笑)


さくさくとコンバインで刈っていきます。
今時の稲刈りはかなり楽チンに作業が進んでいきます。


刈り取ったお米はこんな風にコンバインからトラックに移し変えます。
私のメインの仕事はこのトラックに乗って乾燥機のところまで運んでいき乾燥機にお米を入れ込む作業です。


あともう少しで終了かと思われた12:00ちょい前、とうとう雨が降り出しました・・
ここから昼食&雨上がりまで作業待機。
15:00頃から作業再開。
雨に濡れた稲を竹の棒で払って雨粒を落としながら刈り取っていくというとても面倒な作業となりました。

ま、何はともあれ17:00過ぎ頃に稲刈り終了。
今日も雨が降っているので今日まで持ち越さなくて良かったです。(^^;


・・が、しかーし、私の田んぼ仕事は嫁の鹿児島の実家の稲刈りが終わるまで続く・・
鹿児島の普通水稲の稲刈りは「掛け干し」とか「稲落し」とかあってかなり重労働です。
まだまだ頑張らねば!(^^)ノ