前回、お知らせした通りシブ鯛、フエフキ狙いで北浦へ夜釣りへ行ってきました。
18日(土)の夕方17:30出港で北浦のチギレ方面へ渡磯です。
正直、私は初めてのシブ鯛釣りで聞く所によると普通のフカセ釣りで大丈夫!
と言う事でしたが、甘すぎました~!船長に聞くと
フカセでも道糸10号、ハリス6号???なにそれ?
仕方ないので私は2号竿に道糸4号、ハリスは3号・・・ま、どうにかなるじゃろ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ならんっち!
・・・・・・・で、結果ですが細仕掛けの私には都合よく小型のハマフエフキが数枚のみ!
本物の突っ込みは味わえませんでした(当たり前じゃ~いぃぃ!甘いわ!)
同行のJI精工:松田さんがフエフキを揚げましたので掲載しておきます。

ちなみに彼は底物仕掛け:石鯛竿に道糸10号、ハリスはワイヤー!
夜中の2時過ぎにはその道糸をブッツンとぶった切った大物がいたそうです!
私は11時過ぎからビールに焼酎に・・・・満点の星空を肴にだれやみタ~イム
そのまま朝4時まで就寝です。
朝一に普通の仕掛け(道糸1.8号、ハリス1.5号)でクロを狙ってたら
ドッカ~ンンン!きたがね~!!!勿論、魚が止まるはずも無く
ブッツン(フエフキか尾長?)ま、逃がした魚はとてつもなく大きいわね
その後、小型のクロを数枚あげて終了でした。
本命のシブ鯛には会えませんでしたがそこそこ楽しめた1日でした。
小さなクロを見ても仕方ないでしょうから釣り好きにはたまらない景色を
掲載しときます。
まずは沖を向いて私たちの右手になります。
島ノ浦と北浦の渡船での境目(例外あり)・・・千貫目!
どうです絶景????

左を見るとチギレ全景!!!

青い空と青い海と瀬から上がる白波のコントラストが最高でしょ??
チギレ、サクラバエ、大平、タカバエ、ヨコバエも見えますね・・・・。
参考までに・・・ここは、島ノ浦の一部なんですが渡船では北浦管轄になります。
18日(土)の夕方17:30出港で北浦のチギレ方面へ渡磯です。
正直、私は初めてのシブ鯛釣りで聞く所によると普通のフカセ釣りで大丈夫!
と言う事でしたが、甘すぎました~!船長に聞くと
フカセでも道糸10号、ハリス6号???なにそれ?
仕方ないので私は2号竿に道糸4号、ハリスは3号・・・ま、どうにかなるじゃろ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ならんっち!
・・・・・・・で、結果ですが細仕掛けの私には都合よく小型のハマフエフキが数枚のみ!
本物の突っ込みは味わえませんでした(当たり前じゃ~いぃぃ!甘いわ!)
同行のJI精工:松田さんがフエフキを揚げましたので掲載しておきます。

ちなみに彼は底物仕掛け:石鯛竿に道糸10号、ハリスはワイヤー!
夜中の2時過ぎにはその道糸をブッツンとぶった切った大物がいたそうです!
私は11時過ぎからビールに焼酎に・・・・満点の星空を肴にだれやみタ~イム
そのまま朝4時まで就寝です。
朝一に普通の仕掛け(道糸1.8号、ハリス1.5号)でクロを狙ってたら
ドッカ~ンンン!きたがね~!!!勿論、魚が止まるはずも無く
ブッツン(フエフキか尾長?)ま、逃がした魚はとてつもなく大きいわね
その後、小型のクロを数枚あげて終了でした。
本命のシブ鯛には会えませんでしたがそこそこ楽しめた1日でした。
小さなクロを見ても仕方ないでしょうから釣り好きにはたまらない景色を
掲載しときます。
まずは沖を向いて私たちの右手になります。
島ノ浦と北浦の渡船での境目(例外あり)・・・千貫目!
どうです絶景????

左を見るとチギレ全景!!!

青い空と青い海と瀬から上がる白波のコントラストが最高でしょ??
チギレ、サクラバエ、大平、タカバエ、ヨコバエも見えますね・・・・。
参考までに・・・ここは、島ノ浦の一部なんですが渡船では北浦管轄になります。