工務店を検討に加えた理由は、父親からアドバイスをもらったからです。

 

私の実家は、約7年かけて建てられた家で、父は設計士、工務店、土地探しをすべて自分でやっていました。

そんな人からしたら、「ハウスメーカーなんて」ってやっぱり思うのでしょう(笑)

 

工務店や設計士に頼むことのメリットは、

本当に自由な設計ができる

ことに尽きるでしょう。

 

「工務店は値段が安い」とか言われますが、断熱材や外壁等のグレードアップ、

外構や土地の仲介手数料、地盤補強等々含めた総額は、ハウスメーカーとそこまで変わらないか、下手したら高くなるぐらいかと思います。

 

また、「ハウスメーカーでも注文住宅なら自由に設計できる」という意見もあります。

これも打ち合わせを進めていくとわかりますが、制約がかなり多く、ある程度決められた範囲内で自由に間取りを選べるということに過ぎません。

 

父親からは、

「家は自分の人生を彩る芸術作品のようなもの。せっかく注文住宅にするのに周りと似通った家になってしまってはつまらない。自分たちの人生が豊かになる家を作りなさい」

とアドバイスをもらいました。

 

私は家に芸術的な要素は求めていないので(秘密の部屋とか、壁にボルダリングとかはやってみたかったですが、妻に拒否されました)、そのために工務店を検討するわけではないのですが、人生最大の買い物、後悔したくないという気持ちで、工務店も比較してみることにしましたとさ。