未来(みらい) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

合格パー 未来(みらい)

 人の歴史は、過去~現在~未来(みらい)という、連続した時間軸の中にあります。

 

 過去から、現在・未来に向かって流れる時間。

 未来(みらい)の未(み)とは、まだその時が来ない、まだその事が実現していない等のこと。また、来(らい)は、こちらへ近づく、現在の次に現れる等のこと。すなわち、未来(みらい)とは、現在の次に現れるであろう時空のこと。

 

 過去から未来に向かって流れる時間軸の中に、生まれては消え、消えては生まれる“歴史“に、何か不可思議な存在を感じませんか。時間の経過とともに...記憶はおぼろげになり、記憶は風化し消えていく。今、私たちが生きているこの世界。100年後には、今生きている人の殆どが、この地球上から消えて無くなっている。歴史はこうした事象の連続、ものすごく不思議な感じ。


日の丸おたふく
 日本文化や歴史・伝統など、私たち日本人を育んできた日本。

 

 我が国日本の過去、現在、そして未来。学ぶほどに、素晴らしい国に生まれて良かったと感じています。その一方で、日本をめぐる国内や近隣諸国の不穏な動きが気になります。

 100年後になっても、日本が、今の様に、素晴らしい国のまま続いていることを願いたい。

 

 

★次はnoteに整理し直したモノです。ご覧頂ければ幸いです。