素直(すなお)
世の中には、何かにつけて難癖をつけなければ気が済まな人がいます。
恐らく、物事を素直(すなお)に受け止める事がいやなんでしょう。
素(す、そ)は、手を加えていない本質、虚しさ、物事の根源etc.の意味。また、直(なお、ちょく)は、まっすぐ、曲がっていない、正しい、値打ちetc.の意味。すなわち、素直(すなお)とは、物事の本質を曲げる事無く、そのまま受け止める事ができる様子。
私の知人にも、素直とは縁遠い人がいます。何かにつけて斜めから見て、彼なりの意見を投げかけてくれますが、さらりと受け流すようにしています。
人にとって大切な事は、“素直(すなお)”であること。
心の中から純真なモノ、素直な心が失われてしまうと、どのような心持になるのだろうか。恐らく、常人には理解できないドロドロした感情の中で、理性を失う事になるのではないでしょうか。
“素直“が一番。それは、立場に関係がなく、人として求められる大切な心の持ち様でしょう。
★次はnoteに整理し直したモノです。ご覧頂ければ幸いです。