元気(げんき) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

筋肉元気
 今日は、元気(げんき)という言葉です。

 自分自身の事ですが、一時は、週末になると物凄い疲労感に襲われた時期がありましたが、最近何故か、そいった疲労感もなく、とても元気な自分を意識しています。精神的にも、肉体的にも、凄く元気・・というのが正直な感想です。毎年4月・5月は、体調を崩しがちになりますが、今年もご多分にもれず体調不良。それも、毎年の不調の何倍も不調を感じたところですが、6月頃から急に回復。ある健康食品を採りはじめた時期と重なるため、その薬効みたいなものの成果かな...などとも考えられます。皆さんは、この夏、どのような体調でお過ごしですか?

 さて、元気(げんき)です。元(げん)には、根本、根源、作用のおこるところ、天地間の根本的実在etc.の意味があります。また、気(き)には、いき、空気、天地間に起こる自然現象、目に見えない働きetc.の意味があります。いずれの文字も、天と地の間に起こる何か根源的な現象を意味するようです。元気(げんき)とは、この世に生きている私たちに及ぼす目に見えない不思議な力。それを天地間の根源的な存在、分かりやすい言葉に置き換えれば、神とか仏になるかも知れません。そういった未知なる力の作用によって心身ともにバランスが取れている状態が元気(げんき)なのかもしれません。

月曜shokopon
 1週間の始まりの日。月曜日に、体調が良いのは何とも気持ちの良いものです。“初め良ければすべてよし”とも言います。皆様の、良い一週間のスタートとなりますよう!