充実(じゅうじつ) | 二文字熟語

二文字熟語

漢字の中には、その文字を超越した深い意味思いが込められていることが多くあります。日頃何気なく読んでいる数々の言葉の中に、脈々と流れている日本精神を読みとろうと努めてみませんか。とても、興味深い事実に気がつくはずです。

o(^▽^)oラブラブ

 今日の言葉は、充実(じゅうじつ)です。


 皆さんは、毎日、充実感に溢れた生活を送ることができているでしょうか。充実感とは、いったいどこから生まれてくるのか、どのような体験から感ずることができるのか。皆さん一人一人のライフスタイルや、人生の目的の有無や、家族関係など様々な要素がからみあって、感ずるものではないのでしょうか。最近の若者を対象に調査をすると、海外への憧れは希薄となり、例えば、学校を卒業して社会に出ても、海外駐在を希望する人は少ないと言います。以前の日本であれば、海外駐在という言葉には何か華やかなイメージや、新しい発見などが期待され希望者が列をなしたものだと記憶しています。草食系男子?ようするに臆病な日本男子が増えているという事なのでしょうか?人生に充実感を感ずる若者はどれほどいるのでしょうか?日本の未来は大丈夫か?


 さて、充実(じゅうじつ)という言葉です。充(じゅう)とは、満ちる、塞ぐ、足りないところを一杯にする等の意味となります。又、実(じつ)とは、満ちる、中身が備わる、真心、誠、本当等の意味となります。充実(じゅうじつ)とは、心が満たされている状況、満足感で一杯の状況を表しているようです。何か特別な事がなくても、家族みんなが支え合って生きていけるだけでも満ちあふれる幸せを感じて、日々、充実感の中で生きている人もいるかもしれません。一方、物質的な豊かさを追求するなかで、満たされない日々を送っている人もいるかも知れません。人それぞれですが、充実感とは、心のあり方の問題ですので、物質的な欲求が強すぎてそれ故に不満を抱えながら生きるのは不幸かもしれません。


ニコニコ❤

 できるものなら物心両面で満たされるにこしたことはありません。ただ、少なくとも・・と言えば、やはり心の豊かさが優先されるのでしょう。現代病とも言える”心の病”は、ある意味、心の豊かさの欠乏によって発症することもあるのかも知れません。私は医学的な知識がある訳でもありませんが、身体的な健康と心の健康は表裏の関係にあると思います。心が満たされ幸せな状態であれば、身体も、それに引っ張られるように健康になる。そんなものではないでしょうか。何を幸せと感ずるかは個人差がありますが、それはそれとして、一人一人が毎日の生活に充実感を覚えながら過ごせるようなニッポンでありますように。