新聞なんかを見てるとかなりの数の略語があります
漢字もあればアルファベット数文字で表すこともあります
ざっと書くと以下のように
ヒット 安打 H
エラー 失策 E
三振 K
フィルダースチョイス 野選 Fc
ツーベースヒット 二塁打 2H
スリーベースヒット 三塁打 3H
ホームラン 本塁打 HR
タイムリーヒット 適時打
フォアボール 四球
デッドボール 死球
バント 犠打
スチール 盗塁
ダブルスチール 重盗
あとはフライだと飛、ライナーだと直、ファールだと邪なんて字を使います
ゴロはなぜかゴロなんですけどね(笑)
スポーツ新聞とかで●●初H!!と見出しで書かれていたとすれば今シーズン初ヒットという意味です
あとは前回の記事でも言ったように一文字目に打球の飛んだポジション、あと外野へのヒットの場合だとたまに前、越の文字がついたりします
というわけでおさらい
次の漢字表記が何であるか考えてみてください
1 三失
2 右安
3 一邪飛
4 左越適時二塁打
答えは次の記事の時にでも書きましょうかね
次回は野球のもっとも基本の作戦、バントについて書いていこうと思います