今朝、一路、糸魚川へ。

道中、サブスクの「渡り鳥たちに空は見えない」を聴きながら。

上越から糸魚川へは、国道8号線をひた走りました。

(鉄道イベントに、鉄道で行かないんかい、というツッコミ、甘んじて受けます(泣))

 

国道8号線はずっと海沿い。

今日は、「ザ・冬の日本海」をずっと眺めながら、小1時間のドライブ。

 

でも、ちょうど有間川駅を横目に走っていたとき、

青空が見えて、カモメ?が飛んでいて、

なんだか、シングルのMVに出てきそうな光景に出くわして、

ひとり興奮してました(笑)

 

さて、今日は、糸魚川駅開業110周年記念イベント。

これに際して、NGT48佐藤海里ちゃんが1日駅長を務めるということで、

先月の就任式に続く地元でのイベントということで、行ってきました。

 

 

糸魚川駅には、以前もNGT48メンバーがイベントに参加したことがあったはず、と思って調べたら、北陸新幹線開業1周年イベントに、高倉萌香ちゃん、髙橋真生ちゃん、宮島亜弥ちゃん、中井りかちゃん、角ゆりあちゃんが出演していたようです。

それ以来でしょうかね。

 

今回の目玉は、かいりちゃんの1日駅長とともに、直江津駅に常駐しているD51が、糸魚川駅にやってくること。

私も、直江津駅構内でしか見たことがないので、どのように走ってくれるのか、楽しみにしていました。

糸魚川駅ホームに出ると、鉄道ファンとNGT48ファンで大盛況!

合間を見て、久し振りの撮り鉄チックなことをしました。

 

 

アルプス口は、「にいがったフレンド」の糸魚川編で、清司麗菜ちゃん、日下部愛菜ちゃん、村雲颯香ちゃんがオープニングを飾ったところ。というふうに、未だに覚えています。

写真は撮影しませんでしたが、『ジオパル』にも入ってきました。

 

そして、かいりちゃんの1日駅長任命式がホームで行われました。

かいりちゃんの挨拶。「あー、いつものかいりちゃん!」

なぜかホッとしてしまいました。

果林ちゃんが解脱したかな(笑) 

フォトセッションでは、笑顔でポーズを取ってくれたり、手を振ってくれたりしました。

当たり前ですが、リアルでお目にかかると、本当に可愛かったです。

(今年、幸運にして、3回目です)

 

その後、「雪月花」の出発進行合図を出して、一旦終了。

私は今日は、ここまで。

お土産、しっかり買いましたよ!本日限定の鉄印!

 

 

午後は、お渡し会や構内放送があったようですねー。

 

帰りは、これまた「にいがったフレンド」で立ち寄った「月徳飯店」でお昼を。

いつもならラーメンなのですが、ここは麻婆豆腐が美味しいので、「石焼き麻婆豆腐飯」を。

熱々の麻婆豆腐、味がまさに自分好み。思ったより量が多かったけど、美味しかった!

ちなみに、県外の方には、このお店発祥の「糸魚川ブラック焼きそば」をオススメします。

 

さらに、途中にある筒石駅に寄り、2人が書いたノートを見てきました。

 

帰路、ドラマの結末を気にしながら(笑)、考えていたこと。

 

さっきのツイートにも書きましたが、

県外の方が発信してくれたり、アンバサダーが紹介してくれたりする場所。

これまでは、地元の人にとって「当たり前」の存在で、とりたてて紹介するほどのことでもないところだと思っていました。

有間川駅も同様です。

 

でも、今、こんなにクローズアップされています。

おかげで、地元の魅力を改めて知ることになりました。

それが、ただただ、嬉しいです。

 

私が感謝したいのは、NGT48のみんな。

そして、上越以外から来てくれるNGT48のファンの皆さんです。

ほんとうにありがとうございます。

 

地元民は、これをしっかり受け止めて、地元民ができることを考えなければいけないと思っています。

私は、上越大好き人間なので、自分にできることは何か、考えていきたいです。

まずは、NGT48を応援することです(笑)

 

NGT48の地域密着は、地元民の目を新しくするきっかけになるかもしれません。