先週末、運動会、無事終了した。


兄も弟も同じ日ショック!


二つの学校を行ったり来たりで自転車親も運動会のようだったあせる



はるにとっては小学校では始めての運動会。



5月に地域の特別支援学級だけの運動会はあったんだ。


その時は思ったよりちゃんとしていたけど・・・・



競技はもちろん開会式から待機の時からすべて心配はつきないガーン



でも、けっこう大丈夫だったホッ


(行ったり来たりで全部見てたわけじゃないけど)





はるは3つの競技に参加した。




1個目、徒競走走る人



5月の運動会の時は、


はんにゃのズグダンズンブングンゲームだった・・・・ガーン汗


今回は大丈夫か・・・ガーン




目  ふつーに走ってんじゃーんわーい


本日も晴天なり。


・・・と思ったら、何に気づいたのか振り向いたえっ


本日も晴天なり。



・・・だんとつビリだったけど、無事完走クラッカー


本日も晴天なり。




2個目、ダンスチアリーダー



本日も晴天なり。



ちゃんと踊ってはいるんだけど、


またまたみんなの方を向いてやっちまったガーン汗



たぶん先生気分なのかな・・・



いつもこういう立ち位置になっちゃうんだよね・・・・・・・・



お友達も苦笑いだよね・・・



楽しそうだったから、まいっかにひひ





3個目、玉入れtamaire(siro3)☆☆



本日も晴天なり。

チェッチェコリチェッコリッサ音譜でお尻ふりふりフェチ音譜



本日も晴天なり。

イェーイ、投げるぞー投げる


・・・とはりきってたのに、顔面に玉が直撃してエーンshokopon




やっぱり君はおもしろいね・・・sei





お友達もいろいろ助けてくれた。


本日も晴天なり。

ありがとうアンパンマンラブラブ





兄の方は1個競技見れなかったダウン


一番メインのリレーに間に合わなかったー叫び


がっかり・・・・



でも兄は兄でしっかりやってたよね。


きっといつものようにニコニコ笑いながら走ったんだろうなーかお




ダンスはちゃんと見れたぞ。


本日も晴天なり。

さすが普通の子は上手合格


安心して見てられるねニコニコ






帰ってきたら、ぐったりだったガーン、親が・・・


意外と子供たちは元気だった。





成長したね、ふたりともぴかっ☆クラッカー











シルバーウィークだけど、


だんなは会社である試験のための勉強してて使い物にならないし


今週末、運動会だし


インフルエンザ怖いからどっこも行ってませんダウン



暇なので、出しそびれていたイケアで買ったイーゼル出してみた。


本日も晴天なり。


片面がホワイトボードで反対の片面が黒板になってる優れものラブラブ



絵を描くのがだーい好きなはるは、さっそく食いついたラブラブ!



もうずーっと描いてます。




それにしても、ホワイトボード用のマーカー、


洋服についたら落ちません叫び


まったく落ちません・・・・





午後、近くのリサイクルショップを覗きに行ったら


駐輪場で声かけられた。


「こんなの着ない?」


ちょっと派出めのおじちゃんとおばちゃんが


プーマのTシャツを差し出している。


「着ます。着ます~ラブラブ



「あげるよ。これもこれもこれも・・・


 売ってもたいした金額にならないから。」



と言ってくれたもの。


本日も晴天なり。


靴なんて新品よキラキラ



「学校行ってるの?」とはるを見ておじちゃんが言った。


おや?はるが障害児とわかってるような発言。


よく話してみると、お子さんかお孫さんか、びみょーなとこだけど


養護学校の小学部に通っているとのこと。



なーるほどえっ


それで私に声かけてきたんだーうんうん



「頑張ってね」ってちょっと暗く言われたんだけど


おじちゃんち、たいへんなのかな…



「お互いがんばろうね」的な「頑張ってね」だったもん。



実は私は、そんなにつらくないっすよーまことちゃん8って


心の中で言ってました。




「またどこかで会うよね」っておじちゃん言ってたけど


私もそう思う。




またね!おじちゃん!


お互いガンバローパンチ!








なかよし学級のお母さん達と


「子供たちにダンスビリー隊長やらせたいねー」なんてよく話していた。



でも近くには、健常の子対象のダンス教室はあっても


障害児対象のはない…



健常の子対象のでもいいかな…と思って、


1回体験に行ったことがある。



はるは意外とやれていた。



でも、みんなで同じ振り付けで


合わせて踊ろう的なダンス教室だったので



しょちゅう脱線してしまうはるにハラハラあせる


周りの子や付き添いのお母さんや先生に


私が気を使ってしまう。



わー叫び汗、私の精神がもたないsao☆


やっぱ 無理爆弾ガーン



それにもっと自由に躍らせたい。


ラブジャンクスに頑張って行くしかないのか…むっDASH!




そしたら、ひょんなことから教えてくれる先生が見つかったのよーハッピードンッ


ちょっと顔の広そうなお友達に何気なく聞いたら見つけてきてくれたクラッカー



障害に関しても理解があり


子供の扱いもうまく


「ダンスのことなら喜んで!」って感じで


やるき満々なんだってニコニコ


実際、すでに千葉でダウン症や他の障害がある子供たちに


ダンスを教えているんだってショック!



交通費程度¥いただければいいって言ってくれてるし


願ったり叶ったりじゃないっすかハッピー




あとはやる場所。



なるべくお金はかけたくないので公共の施設で探すけど


なかなか空いてない…



ところが、先生の都合がつく日時に


ピンポイントで近くの公民館の体育室が空いてるぢゃないですかー泣き



神様天使が私たちのために空けておいてくれたのねーあせる





そんなわけで実現しちゃいます。


来月、なかよし学級のみんなでダンス教室サタデーナイトフィーバー


楽しみーラブラブ!