趣味は、海外旅行ですので、
必ずその国のSPAリサーチをしてきます。
今回は、一昨年前訪れた、インドでのアーユルヴェーダ体験を
ご紹介します。
タジマハールは、圧巻でした!美しすぎます。
ムガル帝国第5皇帝シャー・ジャハーンの妃のお墓で、
愛を象徴する白の大理石。
22年の月日をかけ、1653年に完成したといわれていますが、
とっても綺麗で、奥さまの愛が今でも生きつづけているよう。。。。
デリーから一人で、タジマハールがあるアグラに行きました。
そして、地元のSPAで、アーユルヴェーターを体験。
シロダーラを体験。
施術してくださった、お二人です。
後ろに見える木のベットで、施術を受けました。
右上に見えるぶら下がっている缶のようなものから、
おでこに、オイルが流れでます。。
以下、、メルマガ、Beautiful Dream Letter
(昨年4月号配信)を抜粋
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★編集後記 インドにて <マークスかつこ>
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インドは、初めて訪れる国
以前から、マザーテレサのマザーハウスや、
和尚コミューンへ行きたいと思っていたのですが、
なかなか勇気?とタイミングがなかったのでした。。
タージ・マハルのあるアーグラは、デリーで車だと4時間、
スーパー特急で2時間。
早速、アーユルベーダーの発祥の地、ケララアーユルベーダーを体験。
一言では語りつくせない奇妙な?体験もし、^^;;
知らないことを知る、体験する事にワクワクし、TRYするのですが、、
これって、大丈夫??? とか、、
怖い~~ぃ、、 とか
帰りたいかも・・・・・・と思う場面がしばし、あります。^^;
オイルをひたいに流し続けるのは、とても気持ちよく、
瞑想状態に入ってしまいました。不思議な感覚でした。。
かなりの量を長い時間で、流し続けます。
が、、、
髪の毛は、ひっぱられ、かなり痛く、、
オイルだらけなのに、シャワーはなく、^^;
日本人には、・・・・・だと思いました。。
マッサージは、2人のリズム、呼吸も合っていて
とてもよかったのですが、、
ふんどし?のようなショーツは、ずれ。。(苦笑)
木のベットはオイルで滑り、
なんとも、まな板の鯉状態・・・。@@;;
が、、
そういった?経験は、過去にも海外でのSPAリサーチでは体験してましたので、
まぁ、ある意味、覚悟はして臨むところはあります。
もう一か所、デリーの本格的なSPAでも
体験しましたが、そのままの形ですと、
日本人には、オイルの質感といい、
マッサージの仕方といい、
少し違和感があるかもしれないと感じました。
=========ここまで ==========
上記、以前は、まぐまぐのメルマガで
配信しておりました