しろくまくんです~
先日、8579F廃車回送を撮りに行くためにと、8579F廃車回送の記事に書いてある通り、久喜駅周辺を検討していましたが事情により、止めて花崎駅へ移動しました。
早朝もあって、また逆光になるのは分かっているうえで練習取する時間もあったので、幾つか撮ってみました。
まず・・・
いきなり200系“特急りょうもう”の送り込み回送
北春日部から回送でした。ちなみに200系「青りょうもう」でした。
去年のGW以来の久しぶりにの「青りょうもう」撮影でした。
そのあと、ラッシュ時間帯が始まると、いくつかの種別が来ました。
11268Fを先頭にした「普通館林」。
11433Fを先頭した「区間準急館林」
11667Fの「普通館林」。
11604F「普通館林」。
11607F「普通館林」。
ダイヤ改正で「急行太田」とか伊勢崎行が無くなり、全て館林駅止まりになったといえ、寂しいですね。
最後だったのは・・・
2018年5月1819F最後の勇姿を見届ける際に撮ったのが最後だった。
500系“特急リバティりょうもう1号”
11601F「普通館林」。
11657F「区間急行館林」。
11662F「区間急行館林」。
やはり、幕式の10050系の方が良い感じがする。
207Fによる“特急りょうもう”
11603F「区間準急館林」。
その後、加須駅が気になって移動して、撮ってみました。
“特急リバティりょうもう”浅草行
うーんいまいちですねぇ・・・。
結局花崎駅へ戻った。
11662F「普通館林」。
1800形色の200系“特急りょうもう”
通勤ラッシュが終わって、そこから久喜駅折返し運用が始まった。
11664F「普通館林」。
11603F「普通館林」。
再び「青りょうもう」
その後、8579Fを撮って、寄居へ移動しました。
花崎駅情報
・有料駐車場有り(1日600円)
・コンビニ有り
ホーム情報
・自動販売機あり。(アイス、飲料)
・トイレは上りホームの伊勢崎寄りにあり。
撮影について
・浅草寄りは、逆光になりやすい。
・伊勢崎よりは、順光だが側面が真っ暗になりやすい。
・被ることはあまりないが、高速で走ることがあるので注意。
以上です、ありがとうございます。