秋になると

いよいよ来年の新入学準備に向けて

弘道お兄さんやベッキーちゃんの

ランドセルCMが始まります音譜


もちろん私が小学校の頃は

女の子はrandoseru(aka)☆☆男の子はrandoseru(kuro2)☆☆でしたが

最近は豊富なカラーバリエーションも

売りのひとつとなってますよね


では、街中で見かける小学生は??

やっぱり基本は女の子は赤で男の子は黒か紺

たまにピンクや水色やベージュといった女の子がいたり・・かな


女の子ってカラーの選択肢広いと思うんです妹しラブラブ

「○○ちゃんの好きな色はどれかな~」

なんて、じいじとばあばが何色でも買ってくれそうです。


じゃ、「僕、オレンジがいい~」って男の子が言ったとしましょう

じいじは「いやいや男の子は黒がかっこいいぞー」

って言いそうじゃないですか?


能の世界では、一目でその人が何役か分かるように

役で身につけるものが決まっているそうです。


日本の女以外(天女、インド人、中国人)はリボンをつける

女は赤い着物

男は紺の着物

若い男は緑

おじいさんは浅葱色

などなど


つまり昔々から赤と黒に女の色、男の色という刷り込みが

日本には文化としてあるのです。

トイレのマークもそうですよね。

海外ではトイレの男女の別を色では区別していません。


色のイメージにお国柄が反映されるというのはよくあることです。

個人個人がもっている色のイメージというのは

赤は熱い!情熱的!!という誰もがもつ共通のイメージの上に

このような、文化・民族のイメージというものがのっかっているのです。


そして、やっぱりこれもお国柄~

なんとなくみんなと一緒が安心得意げ

わが家の長女も来春は赤いランドセルで入学です桜


虹色の日々

おじいさんの浅葱(あさぎ)色


miki






先日、プライベートでも仲良くさせてもらっている

マナー講師のK子さんのお誘いで

「能」に触れる機会を持つことが出来ました。


佐賀県の公立高校の文化事業として

「90分でわかるユネスコ世界無形文化遺産『能』

体育館での開講です


体育館の入口には

「本校は新型インフルエンザが流行しています」

との張り紙・・・叫びあせる


受付では、消毒液とマスクの配布という厳戒態勢


ほぼ全員マスクをした人、人、人が

ステージ前の仮舞台を囲んでいる・・

ちょっと珍しい光景でした。


さて

きらきら!!ユネスコ世界無形文化遺産きらきら!!

というのをご存じですか?


私は初めて聞きましたかお


俗にいう「世界遺産」は場所や建物ですが

形無い、文化・芸術を指します。


能楽は2001年に「第一号」として認定されたのです!


これは日本人として大変誇らしいことです!が、

私、能を見たことがありません。


能って?歌舞伎との違いは?


世界の遺産として認められた訳ですから

世界中の人から尋ねられますよ

「日本の能ってどんな文化?」

この講座では「能」の歴史や基礎知識

めったに(きっと一生)見ることはない、装束の着付け実演

そして天女の羽衣の1シーンを舞って頂きましたラブラブ!

高校の体育館がゴールドの光に包まれたような感覚になりました!


この日の講師であります

観世流 小島英明氏に伝授して頂いた
海外の方へ特徴を1言で紹介する方法です。


能は能面をつける・・いわゆる「マスク」である

では文楽は?人形、つまり「マリオネット」である

歌舞伎は?化粧をほどこす「メイク」である


なるほど分かりやすいですね。


この文化芸術というものは

素人が観ても何だか分からないという印象です。

ただ、観光名所の旅行を思い浮かべてください。、

歴史、エピソードなど知っていた方が楽しめるように

こういう文化芸術も演目のストーリーや見どころを

まず予習しておくと、きっと楽しめそうです。


福岡には大濠と住吉神社に能楽堂があります。

野外能楽堂は焚火のかがり火がライトがわりなんだそうです。


ぜひ近いうちに能楽堂デビューを果たしたいですグー


虹色の日々

天女「羽衣」色


miki









10月3日は中秋の名月


そして4日は満月でした満月


夕方、18時位のわが家から見えた満月



虹色の日々


まんまるで光り輝いて


キレ~アップ

と2歳の娘も感動しておりました


ふと反対側に目をやると


こちらもきれいな夕焼けビックリマーク


虹色の日々


太陽と月が右と左に・・・


わぁー自然界のアーチタイプだぁ~ひらめき電球


アーチタイプとは


この世の中のバランスを保つ両極の意味をもつもの


男と女

子供と大人

精神性と現実性


片方が欠けたり、バランスが悪くてもよくないんですね


なんだか、太陽と月の中心に存在している気持になって


いい気分でした音譜


miki






シルバーウィークも終わりましたね

皆さん、お疲れまでしたあせる

休みが長く続くと、なんだか疲れてしまいます・・ショック!ダウン


さて、本日は秋晴れが戻ってきました晴れ

わが家の庭にはコスモスが咲き乱れております音譜



虹色の日々  


ピンク色の可憐な花が風にそよぐ姿は

どこか儚げで、守りたくなるような・・・





騙されてますよ!パンチ!

実は、かなりたくましいコスモスチカラコブ

大地にしっかり根を張り

踏まれてもまっすぐ光の方向へ立ちあがる


ど根性のお花なんですよ


夏の間に、風でなぎ倒されていた茎が

実際どうやって立ち上げってくるのかしらと思っていたら

こんな感じです↓↓



虹色の日々  


足元アップカメラきらきら!!


虹色の日々  


なぎ倒されたまま

何事もなかったように上へまっすぐ育って

涼しげな顔でそよそよと~


強い!強すぎるぞ!まさに不屈の精神仙人

そして、蕾がたくさんついていますので

花は次から次へと咲き続けるのです


まさにピンクの精神に通じます


虹色の日々  


虹色の日々  

コスモスピンク


行動力、前向きの赤に光のパワーを加えた色・・ピンクには

強さがあります

そう、コスモスのようにニコニコ


miki


6歳の娘が通っている英語スクールに

毎月「ブッククラブ」というイベントがあります

年齢クラス関係なく、(多分、スクール生でなくても参加できるはず)

今月のテーマの絵本読み聞かせ(もちろん英語あせる

歌ったり踊ったり、カードクイズやゲームをして

おやつを食べたら工作カット

今回は、久しぶりに姉妹で参加

下の娘は意識がはっきりしてから初めての参加なので

アメリカ人の先生にびびらないか・・ちゃんと馴染めるか・・

心配でしたが、意外と楽しそうに「イエーー音譜」とか言ってました


今月のテーマは「エイリアン」宇宙人

工作もマイエイリアン作りです!


「このペンの中から好きな色を選んでエイリアンの色を塗ってね」

と言われると、3歳4歳の女の子はピンク争奪戦

お姉ちゃんはさすがにたくさんの色を使って

「レインボー虹エイリアン」と言ってました


2歳の娘はのペンをつかみ、ひたすら塗りつぶしてました

触覚?のモール選びも迷わず

手足に至っては、一枚をひいた時点で

「君はだね」と4枚渡される始末


出来上がりです↓↓


虹色の日々  


思えば彼女にたくさんの色の中から

自分で色を選ばせることは

今回が初めてだったかも!

緑が彼女の初めて選んだ色かもと思いました


生まれて初めて選んだカラーボトルは

その人の本質を表すといいます


初めて選んだカラーも、やはりそうかもしれませんね


にしても、かなりの固執・・



虹色の日々

本質ががっつりな娘

バランス感覚がよい?

古風で生真面目?

それともお疲れだったでしょうか・・


miki


米袋が続きますaya


カタログを取り寄せ


現実的な打ち合わせも行われます



いちからデザイン・・これは到底予算が合いませんあせる


セミオリジナル・・いくつかの米袋のベースパターンに色や文字を指定する


私的にはこれがやりたかったですが


やはり予算的にOKがでませんあせるあせる


軌道にのって米袋予算がでるようになる日を待ちます!



ということで、既存のデザインから商品イメージにあうものを吟選していきます



虹色の日々  虹色の日々  

虹色の日々  虹色の日々

虹色の日々  虹色の日々  虹色の日々  虹色の日々


太陽のひかり・・黄色


稲穂・・黄金色


白いご飯・・白


渋みのある和のイメージ・・



さあ、どれにしましょう。



miki


これはプランニングの作業の場合でも必ず行う作業です


・作り手(今回の場合は義母)の商品に対するポリシー(愛情)


・送り手のターゲット層


・商品のイメージ


パッケージから発信させたいメッセージを、


どんな色にしたら伝わりやすいか?



ということを考えていきます



義母はお米を大事に育てます


10月に入ると稲刈りが始まるのですが


稲を刈り取った後、1週間ほど天日に干します


農協に買いあげてもらうのに


天日で干しても手間がかかるだけで


すぐに脱穀したお米と金額が変わらないというのに


「こうした方が、お米が美味しくなるのよラブラブ


そう義母が言うのを聞いた時にお米への愛情を感じました



太陽の光をたくさんたくさん浴びて


美味しいお米になりました


そんなお米のパッケージにしたいですニコニコアップ


miki



気持ちのよい秋晴れが続いております


私ごとですが


旦那の実家が作っているお米を


「産直米」として宅配することになりました!


長男の嫁としてメラメラ色彩のスキルをお役にたてたいグーということで


米袋担当になりましたクラッカー


さっそく米袋メーカーにカタログをお願いして


いくつか取り寄せグッド!


「米袋」のメーカーさんというのがあるんですよ


びっくりですね


ということで!


「産直米プロジェクト」お付き合いくださいニコニコ


miki


*****************
9月のtiaギャラリー
*****************

秋物ゲット!走る人USEDマーケット

OPEN:9月1日~7日12:00~19:00


おトクな秋 見つけに来ませんか音譜


おススメ商品♪

パーソナルカラー4シーズントーナルカラー のタイプ別コメント付

※期間中はプロのカラーアナリストがアドバイスいたします



虹色の日々 ★ベージュ ニット


 今年も引き続きロング丈は

 必須アイテム!

 袖のデザインがポイント

 2000円

 



こんなあなたにおススメです!!

 スプリングタイプ

 ライト/ブライトタイプ

 +コーディネート

明るくて優しい色が顔色をきれいに見せてくれます

小物使いで秋らしさをプラス

 

 


虹色の日々
★茶系 エレガントワンピース


 シルエットが美しい!!

 未使用で 3000円はお買い得

 



こんなあなたにおススメです!!

 オータムタイプ

 ミューティッド/ダークタイプ

 +コーディネート

 コントラストが強い柄はあまり得意ではないタイプですが

 この位の同系色のグラデーションならリッチに着こなせそう





虹色の日々 ★パープル ニットワンピース


 体にフィットするデザイン、

 ラインを綺麗に見せてくれそう(^-^)
  1000円

 コーディネートしているニット帽は

 300円!!!めちゃ安っ





こんなあなたにおススメです!!

 サマータイプ

 ミューティッド/ライトタイプ
 コーディネート
 洗礼された印象でさらりと着こなせるタイプ
 色数を増やさないで上品に





虹色の日々

★黄色 ブラウス


 スケ感のある柔らかい素材で、

 デザインが可愛い♪
 1、2回使用で2500円です








こんなあなたにおススメです!!

 ウィンタータイプ

 ブライトタイプ

 コーディネート
 華やかで個性的な印象のあなたにぴったり

 


※一緒にコーディネートしている

ストール、ネックレスはオリジナル1点物で別売りです




今からの季節、活躍間違いなしの商品が揃っています。

数に限りがありますのでお早めに★彡


たくさんのお客様のお越しを

心からお待ちしています!



カラーリラクゼーションスペースtia(ティア)

※サロン情報はこちら から

*****************
9月のtiaギャラリー
*****************
9月1日~7日までの7日間

USED秋物洋服・小物などのフリマを行います。
似合う色の洋服を探しに来てください(^o^)

当サロンのカラーアナリストが

あなたを輝かせる色をアドバイス致します!


●似合う色のグループを季節の名前になぞらえた

4シーズンシステムパーソナルカラー  


●イギリスではこちらが主流です合格

4シーズンを超えた分析方法で

あなたが目指すイメージを叶えます

トーナルカラーアナリスト  



場所:カラーリラクゼーションスペースtia(ティア)

※サロン情報はこちら から


OPEN:12:00~19:00

★USED品も募集中!
色が気に入って買ったんだけど、

着てみるとイマイチ(^^;など、

秋冬物でお家に眠っているお洋服などありませんか?
tiaで預かって販売致します(^.^)

(販売手数料として販売価格の20%頂きます)



お問い合わせは
担当 長友葉月
info@kcp.jp