今年はシルバーウィークって

あまり聞きませんでしたが

定着しなかったのかな~


ゴールデンもシルバーも

あまりお出かけしませんあせる


こんにちは。

ケイズ・カラープランニング mikiです。


連休の最終日は

子供の通う小学校で

30周年の記念行事

「灯りまつり」がありました。


近所のファミリーといっしょにおでかけニコニコ


ちょっと、期待せずにいったんですが

思いのほか美しい~ラブラブ!


虹色の日々


鳳凰~キラキラ


多分キャンドルが中に入っていると思いますが

灯篭に使われたのは

全校生徒がメッセージを書いた

色つきのペーパーバック


虹色の日々


夕刻から3時間だけの

幻想的な世界


関係者の皆さん

お疲れ様でした!


とっても素敵でした~ラブラブ


虹色の日々

白い学校名は

わが子が担当した水色のペーパーバック


miki



移動はもっぱら西鉄バス

nimoca(ニモカ)使ってます!

ケイズ・カラープランニング mikiです。


虹色の日々

去年の今頃は、まだ

バスに「ピッ」と乗り込むサラリーマンや学生さんの姿を

ハイテク~と思いながら横目で見ていたのですが

すっかり最近じゃ、「チャージしてください」

とご年配の方も使いこなしているご様子


それに加えて、JR九州の「SUGOCA」や

市営地下鉄の「はやかけん」との相互乗り入れも可能


今や、nimocaさえもっていたら

交通費は現金いらず


でも、いくらかかったか全然分からなくなってきましたあせる


nimoca(ニモカ)は

「電車にも乗れる、バスにも乗れる、買い物にも使えるカード」

の略だそうで

イメージキャラクターは

スピーディーなイメージのフェレット・・いたちね。

イメージカラーはターコイズブルーとシルバーです。


ターコイズブルーはカラーセラピーの世界では

アトランティスを示すシンボルカラーと言われ

最新テクノロジーという印象です


また、水の流れやイルカを表すこともあり

スムーズに改札を抜けるその姿は

まさにターコイズブルー


まさに電子カード型乗車券にぴったりの色!!

と私は思っていたのですが


意外とnimocaだけでした。。


虹色の日々


wikipediaからお借りしました


ちなみに

はやかけんは

名前の由来は「は=速くて や=優しくて か=快適な けん=券」

博多弁の速い「はやか」ともかけてあると思います。


SUGOCAも同じく博多弁の凄い「すごか」でしょうが

何が凄いのかは・・・分かりませんね


虹色の日々

アトランティス


miki

赤ちゃん


見ているだけで飽きません

ケイズ・カラープランニング mikiですニコニコ


赤ちゃんが産まれたときに

お祝いとして、私の中で定番があります。


【岩田屋福岡本店】
岩田屋本店本館6階 ベビースタイル・プラス売り場

PG GAUZE(ピージーガーゼ)さん


本店は、福岡の小京都、秋月。
豊かな緑と城下町の文化が融合した美しい町に
PG GAUZE本店はあります。

肌に柔らかいガーゼ素材と

可愛らしい手描きのイラスト


男の子はブルー

女の子はピンク

イエローもありますよ!

名前を入れていただけることもあり

贈る方には、いつも喜ばれます!!


これは、産まれてきた赤ちゃん用。


そして、一仕事終えたばかりで

次の仕事にも追われている新米ママにも

お疲れさま!そして今から頑張ってねラブラブ

のプレゼントを贈ることもプレゼント



虹色の日々


今回は、お打ち合わせ先の奥さまが

出産したばかりでしたので

オレンジ色のブリザーブドフラワーを

お土産に音譜


オレンジ色には

ショック・アブソーバーという意味があり

ショックを和らげる

穏やかにする

という働きがあるのです。


はじめての出産

はじめての赤ちゃん


新米ママにとっては緊張と衝撃の連続です。


私も、それまではあまり好まなかったオレンジが

出産を境に周りに増えました。

実証済み得意げ


色に送りたいメッセージも添えてプレゼントすると

気持ちがもっと伝わりますねリボン



虹色の日々

ショック・アブソーバー


miki



ペタしてね


今回のテーマは...

『虹色うどんを食べよう』


(しょく) と の融合
日頃のストレス解消をかねてうどんをこねましょう!!

虹色の日々 虹色の日々 そして..
今のあなたに必要な色を選んで食べましょう!

何色が必要なのかは、カラーセラピストがアドバイスいたします。


ご一緒に楽しく、ランチタイムを過ごしましょう!!

7色のうどんはすべて身体に優しい自然素材の色素です! 

虹色の日々

虹色の日々

赤はトマト、緑はほうれんそう 、青は??
天然素材に少ないのですが、食品着色料ではなつくります!!
 

青い目のうどん職人  ロバートさんが楽しく指導してくれますニコニコ
お楽しみに音譜

虹色の日々
2010年10月16日(土)
場所   ケイズ・カラープランニング  オフィス
11:30~start
参加費 ¥1500
講師 
うどん職人           ロバート 益永
カラーセラピスト    益永 正美

お申し込みはこちら info@kcp.jpまで

先日、色の調合をさせていただいた木工雑貨のつづきです

記事はこちら→ 


出来上がった商品は

レターラックアップ

グリーン系とオレンジ系のグラデーションです。

虹色の日々


色の意味から

こんな気分になれるお手紙がたくさん届くように!!

メッセージをつけさせて頂きました。


まずオレンジには

Fortune(幸運)です


虹色の日々


とても大きな幸せがあなたのもとへやってきます。
心の器を大きく広げ、幸運を取りこぼさないようにしましょう。


グリーンには

Progress(向上)です

虹色の日々


あなたに必要なものは、自然にあなたのもとへやってくるでしょう。
すべてはうまくいっています。




障がい福祉サービス多機能型事業所「和白苑」さんの

併設のショップ&カフェ「和っしょい」さん
に置いてあります。


他にも可愛い手作り木工家具や

新鮮なお野菜などたくさん並んでいますので

志賀島方面へドライブの際には

ちょっと覗いてみてくださいねニコニコ


虹色の日々




秋の夕刻

次から次へとその姿を変えていく空

虹色の日々


飛行機雲がすーーーーーっと一直線に残る

上空の空気が冷たいせいらしい

不思議な形の薄い雲が空一面に広がっていた




虹色の日々


もこもことした雲に夕日が照りつけて

まるで、たくさんの島が浮かんでいるよう


虹色の日々


青と橙、お互いを引き立て合う補色の色同士が交互に混ざり合い

大きな満月が浮かび上がってくる

写真の月はちっちゃいね


虹色の日々


長波長の赤が強く強くその色で空を染めてきた

青と混じり、段々と紫色の空に


ほんの1時間のドライブで

秋空劇場が楽しめました


秋は空気が澄んでいるので

空がとても美しいです。


空を見上げてみませんか?



虹色の日々

  輝く夕日色



miki

今日から大晦日までちょうど100日あります!

100日続けることを目標に何か今日から始めてみませんか


二年くらい前のセミナーで言われた話を思い出し

ちょっと調べると

なんと今日がそのちょうど100日合格

100日ってすごく達成感がありますよね
達成して気持ちよくお正月が迎えられる訳です

何にしようかな~

毎日無理なく続けられることがいいですね

100日続けられれば習慣って変えられるらしいですよ

スリッパをきちんと揃える。。とか
100円貯金する。。とか おっと10000円貯まりますよ!!



虹色の日々

目標をもって頑張りましょう!

計画性の意味をもつイエロー


今日は、福岡市内にある福祉施設さんの作業所にお邪魔して

商品作りのお手伝いをしてきました。


併設のショップがママフェスタで出店してあった

素敵な木工家具を置かれているのに

一目ぼれラブラブ!


それからのお付き合いになりますが

今回、新しい商品の開発に関わらせて頂いていますグッド!


自分のスキルや特技を活かしたボランティアを

「プロボノ」というそうで

今、その新しいボランティアの形が注目されています。


”癒しのプロボノ”を目指し

必要な場所に必要な人材がお手伝い出来るように

友人たちとボランティアのチームを立ち上げました。

私はそちらで「カラー」のプロとしてお手伝いできることを担当しています。

といいながらも、とても楽しくやりがいのあるプロジェクトです。


今日は、商品の色作り


原色のペンキから、色を混ぜながら調合~

夏休みのいろみずやさんのペンキバージョンですねニコニコ



虹色の日々

「へぇ~、あのペンキからこんな色が出来るんですか!!

とスタッフさんもびっくり目


虹色の日々

塗るのは、もちろん木工担当の職員さんですよ



出来上がりが楽しみです!!


虹色の日々

頑張ったで賞!


虹色の日々


さ~て、どんな商品に仕上がるかしらラブラブ

毎月パナソニックさんのショウルームで

主婦の「めきき倶楽部」なるものを開催しています。


めきき倶楽部二期生の

ケイズ・カラープランニング mikiですニコニコ


主婦目線といいながら

集まったメンバーはなかなか普通の主婦とは言い難い得意げ

個性的でミーティングも面白いです!!


メーカーさん側からしたら当たり前のことでも

「へぇ~」とびっくりぎょうてんしたり

思いもよらないところに喰いついたりと

この辺が主婦のマーケティングというそうです・・あってるかな?!


さて、夏休みも明けて

今月は「あかり」のコーナーです。

ショウルームの中でも、お気に入りのコーナー音譜


こちらのショウルームの売りは

「シンフォニーライティング」

暮らしの用途にあわせて

あかりも切り替えるという照明配置です。


照明器具の数は増えますが

雰囲気作りで快適に

しかも必要な部分だけ切り替えてくことで

実は、省エネになるとかひらめき電球


今話題のLEDや電球型蛍光灯パルックボールにすれば

さらにさらに電気代はお得に!


照明の種類とか効果とか

説明聞いて興味をもたれてたメンバーも多かったです。


インテリアカラーの講座で

照明のお話も面白いかも!と自分の講座のリサーチしたりしてべーっだ!


めきき倶楽部のブログも更新していまーす→ 


miki


朝晩は涼しい風に虫の声

すっかり秋の気配こおろぎ

とても嬉しいです!

こんにちは。

暑さにはめっぽう弱い

ケイズ・カラープランニング mikiです。


さて、ケイズの事務所にいらっしゃった方は

ご存じかもしれませんが


わが事務所には

てんぷく病という病気の

黒金魚ちゃんがおります。


名前の通り

船が転覆してしまったように

腹をみせて、ひっくり返って泳ぐのです。


最初に見たときは

死んでしまったかと思いましたが

特に悪いこともないようで

元気に?ひっくり返ってます。


今年の異常な猛暑のせいで

水槽の水は腐りやすく

そこで登場したのが

この、水腐れ防止薬品↓

虹色の日々

パッケージはターコイズブルー


色サンプルに置いているボトルは

センセーションカラーセラピーシステムの

ターコイズブルーのボトルです


液はタラタラ~と

やっぱりターコイズブルー

虹色の日々


カラーセラピー的に

水の流れ

浄化

という意味をもつターコイズブルー


商品特性にも、ぴったりビックリマーク


これが赤い液体だったら・・毒薬ちょっと毒々しいあせるし、

黄色い液体だったら・・ビタミン剤みたいにひひですよね



虹色の日々
水洗浄カラー