ちなみに、携帯忘れて
写真は無し(泣)
イベントスペースで、すっごいジャンプできるらしく…行って見ると…
めっちゃ怖そう
(ホームページから画像借りました!)
長女、普段からジャンプするようなアトラクション大好きなので、やる気満々…
でしたが、かなりの高さまで飛ぶし、
前に並んでた同じくらいの女の子は、
怖くなって飛ぶのをやめるという状況。
もともとビビりな長女…
やめていいんだよ!って、何回か言いましたが、本人やる!と…
そして、順番回ってきましたが…
もぅ身体カチコチ、表情泣く寸前。
何かの罰ゲームかのような雰囲気
それでも、インストラクターのお兄さんも、
優しく状況見つつ…すこーしずつジャンプさせてくれて…
いっこうに、泣く寸前の顔は変わらず。
笑顔無し。
いろいろお兄さんの気配りに、
返事もできずモジモジ…
かと言って、やめるとも言わず。
足もガクガク震えだしたのを見て、
もうやめたら?
と、声がけしたら、
頷く長女。
実際に体験できる時間の半分も飛ばずに、
終了ー
しかし!
ここで事件が!
私としては、怖かった?
でも、頑張ったねー!って感じでした。
遊びだし!
でも、旦那は少し怒り気味
自分でやるって言ったからには、
もっとやれ。
そして、モジモジしてても、どうしたいか相手には伝わらない。
嫌なら嫌、やめるならやめる、言いたいことはハッキリ言え。
という趣旨で、軽く叱られてました
そんなふうに言わなくていいじゃん!
やりたかったけど、実際やったら怖くて飛べなかった…仕方ないんじゃないの?
と、擁護したら、こちらにも飛び火
やはり、価値観など夫婦は違うこと多いなぁ…と、よく感じます。(うちの場合)
特にうちの旦那は、短気タイプ。
そして、言い方がキツイ。
私は打たれ弱いタイプなので、結婚当初はどうなることかと思いましたが(笑)
慣れたり、うまく為すすべを手探りでさがしながら、なんとか生活できるものですね
ミスチルの歌詞で…
いいこと49 やなこと51の比率
無くしたものと手にしたものを 秤にかければ
きっと圧倒的に前者に傾くと知ってる
結婚生活において嫌なことがあると、
この2つのフレーズを思い出し、
結婚生活って、きっとこんなもんだわ…なんて、妙に冷静になる
…と、暗い話はこのくらいにして(笑)
夜はイッテQでやっていた、オタ芸の踊り?をみんなで見ていたら…
長女が踊りだし、続けて次女も。
ノリノリやん(笑)
1名、肌着で失礼しますしました



