人生二度目となるアイドルの撮影会に行ってきました。

 

撮影した画像は上記ツイッターにスレッドとしてまとめてますので

 

ご興味があるかたはぜひご覧ください。

 

今回は僕もモデルである絃ユリナ(いと・ゆりな)さんも初心者ということで

 

お互い最初は緊張していたような気がします。

 

服装はユリナさんセレクトの「綺麗系」なお洋服

 

スタジオの雰囲気も思いのほかあっててよかったです

 

ポージングはすべてユリナさんにお任せといった形

 

さすが女優さんということもあってシャッターを切るたびに表情や仕草を変えていただけました

 

50分と長い時間でしたが、あっという間にすぎてしまいました。

ベストショットを1枚・・・のつもりが結局4枚に

 

「1日4ユリナ」だからいいでしょうということで

 

かわいらしい表情・キュートな笑顔・真剣な表情・綺麗な顔

 

それぞれのシーンに合わせて異なるユリナさんの表情がとてもステキでした。

 

寒いスタジオで凍えながらの撮影お疲れさまでした。

 

ところで、ほかの方が撮影されたものも勉強の為に拝見してますが

 

とても明るく撮影されてますね。

 

自分はどうしても暗めに撮るのが好きなので明るくみえないのです

 

モデルさんを引き立てる撮り方も学んでいきたい所存

自分はよく人からなぜか格下に見られる

 

そう思うことがよくあります

 

まぁ、下に見るのは別に勝手なんですが

 

なぜかその手の人は人格だったり個人を否定する言動を取ってきます

 

おそらく無意識なんでしょうけど

 

だから言い返したところで相手にしてみりゃ格下が吠えてるとしか取らないので

 

さらにマウントを取り返されて結局こちらがもやもやしたまま終わるわけです

 

ネットの社会はなぜか常に自分が勝ってないと済まない人が往々にして存在します

 

なぜかいちいち揚げ足を取らないといけない人が往々にして存在します

 

おそらくこのブログの文章を見て、言い回しにケチをつけてくる人もいるでしょう

 

ケチしかつけれない人生ってつまんないですね。と思いますが

 

ネットの社会であればブロックするなど遮断することは簡単ですが

 

厄介なのはリアルの世界での出来事だったりするもので

 

ホント、息苦しい世の中ですね。ハイ

いいカメラを使っていてもこの程度の写真しかとれない

 

たしかに有効活用できてないかもしれないけど

 

個人で楽しむことなんでケチ言わないでもろて

 

あと、何を撮るかも個人の勝手なので

 

いちいち、ケチをつけないでもろて

 

言ってる人間には届かないだろうし届かせる気もないですけど

 

貯めたくないので吐き出します

 

これを見て心当たりのある方は、ぜひ自分の言動を見つめなおしてください

 

いないとは、思いますが

何がわからないって今の体調です

 

ここのとこずっとめまいがしています

 

流行りのコロナかと思いましたが体温は平熱をずっと指してます

 

やっぱり薬の副作用なのかな?

 

はたまたこんな時間まで起きてるせいなのか

 

復帰に向けて生活リズム正していかないとならんですね。

 

2021/1/14 横浜にて

 

一眼楽しすぎる、もっと早く手にする機会があれば

 

もっと自分の見えた世界が違ったかもしれない

 

そう思うとお金がないってやっぱり不幸なのかもしれませんね

 

 

投薬をやめて5日

 

はじめたときは副作用なかったから呑気に構えてたらなぜかめまいに悩まされてます

 

単純に寝不足なのか、ご飯を食べてないからなのか、疲労なのか知りませんが

 

まぁ、不安です

 

でも、どうしようもないですね。

 

そういえば、最近一眼をありがたいことに譲っていただきました。

 

同じ趣味を追いかける方からいただきました。

 

そしてレンズもこれまた同じ趣味を追いかける方から永久貸し出しいただきました

 

さらに別のレンズを会社の同僚からいただきました。

 

ある意味、幸せの連鎖でちょっとこれは怖くなります

 

精神的に追い詰められてるときは誰も自分を助けてくれない

 

自分はひとりだけなんだと思い込んでました

 

でも落ち着いてみると周囲には助けてくれる人が多いって思いました

 

間接的に助けてくれる人もいっぱいいらっしゃいました

 

他人との縁って大切だなと改めて思いました

 

バスを追いかけてなかったら出会えなかった仲間

 

アイドルを追いかけてなかったら出会えてなかった仲間

 

追いかけだした理由

 

すべて偶然でしょうけど、偶然の連鎖がよくも悪くも何かを生んでいく

 

まとまりがないですが

 

すべてに感謝をこめて

 

がんばって自分がやりたくてやった仕事に戻れるように

 

頑張りすぎない程度に

 

のんびりと

久々のブログ更新

 

今回からアメブロを利用してみたいと思います

 

近況報告です

2020年8月から精神的な不調で現在仕事を休職しています

原因は思い当たるところがいくつもありますがこれといって引き金になったものがないので

(いや実際あるけど言えない)

まぁ今まで積もり積もったものが爆発したんだろうなって思ってます

 

不調自体はぶっちゃけいつから始まったかわからないくらい長いことありました

今思えば夜間の運転中に対向車や後続車のライトを異常にまぶしく感じたり

後続車から煽り運転されてると思い込んだり

他人からすればそんなレベルの話ですが、個人的にはかなりの負担でした

 

さて、8月の半ばに病院へ行き診断を受け、即休職に

しばらく休めばまた元に戻れると思っていたら2か月経っても調子はあがらず

なにかにビクビクし、なにかに不安になる、そんな毎日でした。

 

結局10月には投薬治療をはじめました。

バス運転士という仕事の上で投薬ってかなりリスキーなことなのでなるべく避けたかった

でも自力でどうしようもなくなったので投薬という道を選ぶことになりました

副作用などの話を怖いほど言われたので自分がどうなるかすごく不安でしたが

投薬治療をはじめると怖いほど副作用もなく、調子も8割程度戻りました

車を運転しても、煽られる感覚は前ほどなくなりました。

 

12月の半ばに復帰しようと会社と相談しましたが

バス運転士という職種である以上、投薬を続けた状態での復職も厳しいとの話

とりあえず薬を抜いて、いまの調子が続くのであれば戻れるという結論に至りました。

 

そして、きょう最後の1錠をのみました

 

あしたから、どうなるか正直不安です

もしかしたら、またぶり返すのではないかという不安

もう、乗務できないのではないかという不安

復帰できなかったときはどうするのかという不安

不安に不安しかありません

 

こういう薬は継続的に飲むことで調子を取り戻し、服薬の上で職場復帰するのが一般的らしく

服薬をやめてというのは飲み方としては想定外らしいです

(担当の医者曰く)

やめて、自分が自分でなくなるんじゃないかという不安がむちゃくちゃ大きいです

 

とりとめのない文章を書いてみました。

正直、精神的に病んでる話をさらしてどうなんだという気持ちもありますが

心の中でためておくよりは吐き出したほうがまぁ少しはマシだと思って書かせていただきました

 

いろいろと書きたいことはありますが今日はこの辺で

乱雑な長文ですが、ここまで読んでいただいたもの好きな皆様ありがとうございました。

 

一応、今年の目標は「生きる」「職場復帰」ってことにしときます

最低限のことかもしれませんが、最低限のことをやることが意外と難しいんだと思います。