3月2日は福島図書館主催の「我が家のカレンダー作り」をしました。

雨のために欠席者がありました。

元々去年のような人数が来るとは聞いていなかったのだけれど図書館長さんを含めて4人でわいわいと、カレンダーと関係ないことなども、話していました。

まず私は人数が少ないので、この部屋を借りずに、図書館内でできないか、そうすれば本を見に来た人でも「なにしているの~?」と覗いてくれるかも、、と思ってそう尋ねると、図書館は「本を読むところ」だからダメだとわかった。

なるほど。。「読み聞かせ」や「朗読」ならオーケーなんだと。。了解!!

 

参加しくれた人は、見たところ私と同い年くらいだった、ところが聞いてみると87歳だという、来月は88歳のお誕生日を迎えると、、、ぎょぎょぎょ!!私より10歳以上上だった。

今はケアハウスに住んでいるという。

綺麗な花たちの写真がいっぱい!!その写真は「花」も綺麗だけれど「写真の写し方」も綺麗というか上手だった。

彼女は施設が持っている畑でいろいろな花を育てて楽しんでいて、その花を切花にして部屋に飾っていると、写真が好きな人が撮してくれるらしい。

12年前に施設に入った時に古い写真は処分して今はこんな「今時」の写真しかないとおっしゃった。

 

食事の世話もしなくても良いから、趣味のミシンをかけて、いろいろな小物を作っておられるようだ。年をかせねても何かを生み出そうとする人は輝いていると思った。

 

カレンダーにその花たちを貼り付けて、完成して持って帰ってもらった。そして火曜日にはここでしているから、毎月カレンダーを作りましょうと、お別れした。

 

帰ってから、ネットでその施設を探して、ブログに書き込みをして、彼女のカレンダーを見せてもらってくださいと書いた。

 

今日の「我が家のカレンダー作り」は参加してくれてた女性の講演会みたいだったけれど、とっても充実した時間だった。