音楽楽しんでいますか!! | 世界バラ会議 福山市 心豊かに輝く生涯学習を応援します 一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会 認定講師 日野敬子のブログ

皆様こんにちは。

立春とはいうものの寒い日が続いております。お元気でいらっしゃいますか?

 

広島県がコロナウイルス蔓延防止措置を発令しまして公共の施設が休館となり

ピアノ講座がお休みになっているグループもあります。

 

しかし、グループラインの中では練習した曲を披露されたり、身近な様子を話題にして盛り上がったり、海外のご家族の様子を話題にしたり家族でアンサンブルした演奏を投稿して下さったりと皆様との繋がりを大切に思って下さっているのを嬉しく拝見しています。

 

新刊の導入編らくらくピアノテキストをお渡ししている方々は、どれを弾こうかと目を輝かせてくださっています。

この曲が弾きたい!!という目標がある方は生き生きとされていますね。

音楽は不安や沈んだ心を優しく包み込んでくれる力がありますからお家時間 ピアノの音を奏でてみて下さいね。

 

次回お会いした時には、「ここまで進みました!!」と弾いて下さることを楽しみにしています。

 

さて、先日2022.2.6ふくやまリーデンロ小ホールにて「びんごジャズフォーラム2022」~福山ジャズ演奏家の共演祭~

開催されました。今回は無観客でのライブ動画配信です。

 

私も縁あって出演致しましたのでご紹介させていただきます。

私は日常的に管楽器の方々とご一緒させて頂くことが多いのですが特に管楽器の重なり合うハモリの音が気に入っています。

 

今回、ニューヨークを中心にで活躍されている大林武司さんの楽曲から管のハモリが綺麗な曲を採譜しコンボバンド用の楽譜を書きました。

ご機嫌んで演奏して下さるメンバーのに恵まれ楽しく演奏させて頂きました。

 

「New Century」のアルバムからメンバーのアルトサクッスのティム・グリーンが広島の銘菓「川通り餅」を大好きで、「モチ・グリーン」と呼ばれていたことからついた曲「モチ・メロンマン」と大林さん作曲の「Tinder Madness」を「アベノミクス」というバンド名で出演した様子です。

宜しかったらご覧ください。