5月末に佐渡でする釣りのスタイルを考えると、やっぱりチタンティップだけじゃなくて、パワーがある竿が必要。本当はチューブラーがベストなんだけど、折れてしまったから仕方ない。妥協案でカーボンソリッドを繋ぐ。
という訳で、サバロからマグナムクラフトのソリッドティップを取り寄せ。
30tと24t二種類購入。
叩いたりして音の聞き分けとかしてみるが、自分には違いが分からない。。
まあとりあえず30t継いでみました。
これで、何とか5月末には間に合う!
ここから本音
本当なら、どうせカーボンソリッド繋ぐなら、サノファクトリーのとかデジーノとか使いたかった。
でも、サノファクトリーは5/4~5/13臨時休業とのこと、自分の休みのタイミングとか考えると、時間的に間に合わない。
しかも、我が家の住居環境から、カーボンソリッドを一から削って、それなりにするには作業スペースもないし不可能。
渋々マグナムのソリッドになりました。
本当に悶々とします。
ロッドビルドって楽しいんだけと、コスト的にだったり、設備的にだったり、その段階でのベストを尽くせない事が沢山あって凄く歯痒い。
新潟に帰れば、実家に色々な作業が出来るスペースが有るから、今よりも色々な幅が広がるはず。
それまでの間は出来る限りの事をやります。
とりあえずガイドをテープで仮りつけ。
ベントカーブはまあまあ、PEspecialより若干強くてファーストよりな味付けかな?
明日辺りに野池でキャストフィーリングを確認して、大丈夫なら組み上げます。