しかも来れない可能性が濃厚だった激渋ロック先生が色々無理をしていただき一晩だけ参戦してくれました。
滅茶苦茶嬉しかったです。
ありがとうございます。
で、夕マズメ前に合流し、夕マズメは漁港でアジング。
でかいの釣れないし、数もイマイチ。
そんな中でも数を伸ばす激渋先生は流石でした。

ここでは猫が可愛かったです。
釣り上げたアジを猫に上げたら猛スピードで奪っていきました。
その後メバル調査。


アベレージサイズの青は簡単に釣れる事が分かりました。
ただ、掛けても取れない(涙)
一瞬でも遅れると藻に巻かれてアウト
本日以降の課題です。
一眠りして朝マズメ再度アジング。
アジは廻ってきませんでした。

こんなの一匹だけ。
その後色々立ち話しして激渋ロック先生とは解散。
大変な中で来てくれて本当にありがとうございます。
また一緒に釣りできるの楽しみにしています。
解散後両津へ帰る途中道路端から海に向かって竿を出してるお婆さんがいたので何が釣れるか聞いてみたところサビキでアジとのこと。
海をのぞくとアジだらけ。
帰るつもりが残業‼
まさかの1091
明るい時間にアジがワームを奪いあうなんてはじめて見ました。


これは来た時のお婆さんのバケツ

釣り上げたアジはお婆さんにあげました。
お婆さんその場で捌くと

胞卵でした。
本日はキープなしでしたが、非常に満足しました!
今日の夜はアジをキープするとします。
でわまた!