途中経過。 | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

前回のblogと時系列が前後しますがご了承ください。


10月4日前日19時頃寝たにも関わらず、朝起きれず寝坊。

朝9時半頃出発。

北西からの風か強かったため、前浜方面を選択。

風はそこそこあるけど、濁りは全然ない。
あれだけの爆弾低気圧が来た後なのに、流石は佐渡。
北向の上越エリアでは有り得ない事です。

気になる場所を打っていくけど、
やっぱりイカはほとんど居ない。

小さいやつを拾って行く感じ。





日中は4杯のみ。


夕マズメは佐渡でも屈指の潮が早いポイントへ。

ん~ん

駄目ですね。

底べったりでなんとか一杯



今回一番のナイスサイズ

その後は沈黙。。。

ナイトの部はあまりにイカがダメだったためチヌかシーバスでもと思いトップを流すが、駄目。

その後イカを探してさ迷うが駄目。

夕マズメをやった場所で朝マズメを打とうと戻り、そこで就寝。

3時半起床。
夕マズメ打ったポイントに入るが、釣れる気配が無いため諦めて、朝マズメを打つべきポイントを考える。

それで、一個前の更新にて、書いたポイントへイン。

明るくなっても全く駄目だったため、前回の更新となりました。
その後そこで、





なんとか2杯釣って移動
でもやっぱり、朝マズメはありませんでした(笑)

小木方面から北向きに移動しますが、




うん。大人しく南向きだな。

前日に、
ある程度傾向は分かったため、本日は移動しながら拾って行く釣りをしました。

風が強くなったのと、疲れたため、15時頃
終了。


集合写真



明らかに小さいの混ざってますね。
キャッチ&リリース派の人に怒られちゃいますね。。。

合計15杯とりあえず二桁こえました。


少ないなりに数を伸ばす方法がなんとなく分かったので明日からもがんばります。

佐渡に来たんだからどうせなら外海府打ちたいけど、風次第ですね。

イカが釣れない、佐渡釣行ですが、blog更新がんばります!
応援ポチポチお願いします!


blog村バナー




にほんブログ村








にほんブログ村



シーズントータル  
36パイ