何日か前の話し。
中学校時代の同級生から電話がありました。
要約すると
・去年ぐらいからシーバスにはまっているらしい。
・今年は80アップ結構沢山釣っていて、90アップも複数出しているらしい。
・地元の仲間とバス釣りをやり始めてそれも結構はまっているらしい。
・余っているバスルアー有ったら売って欲しい。
・野池でラバージグを遠投して適当に釣っているらしい。
・地元の野池はサイズはそこまで出ないけど、数は多くコンディションは<それなりにいいらしい。
てな感じでバス釣りよく分からないけど楽しんでいるとのこと。
自分自身釣りトークに飢えてるから、色々質問されるとついつい説明に熱が入り長電話になってしまう。悪い癖です。
そんな中で彼は聞き捨てならない発言をしていた。
彼「リールアルテグラ使ってるんだけど、アルテグラじゃダメだ。」
ペテ「アルテグラ全然問題ないだろ?性能的には充分だろ?」
彼「そういう問題じゃないんだよ。安物を使っているってのが気持ちよくない。」
彼「なんかダサいじゃん。来月ステラに変えるよ!」
ペテ「ふぁ???聞いているような内容の釣りならアルテグラだろうと、ステラだろうと釣果は変わらないよ?」
彼「回転とか精度とかどうでもいいんだわ。俺は、道具オタクだからいい道具使っているってだけで満足なの。釣れる釣れないとかどうでもいいんだw」
ペテ「ど・どんだけセレブなんだよ・・・」
ああ、そういう考えもあるのかと初めて気がつきました。
自分は道具の見た目とか全然拘らないし、釣り道具は魚を釣るための手段でしかないと思っているけど、好きな道具、納得行く道具を使うために釣りをするって感覚ね。。。
妙に納得しました。
そして心が優しくなりました。。
自分は貧乏アングラーなので、欲しい道具があっても基本我慢しています。だからこそ、道具は関係ない、頭使って釣りすれば、いい道具使っている人よりも沢山釣れるぜ!!!と言う考えを全面に出してきたし、今までいい道具使っているのに全然釣れない人のブログとか見て、凄く嫉妬心を感じていましたが、釣りをするのより道具集めが好きなんだなと思うと凄く優しい気持ちになれました。
でもやっぱ、となりでエバーグリーンの竿とかにステラとか付けてガシガシシャクっている人より沢山釣って心の中で{わかってねえな!道具じゃないぜ!}とか思いながらドヤ顔するのは気持ちいいと思いますけど(笑)
凄く卑屈で嫌な奴ですね。はい知っています。
でも、今後お小遣いが上がることはきっとない訳で、この考え方は変えたくても変えれないとは思います。
俺だって油田掘り当てたらステラ買うんだからね!!
とか思っていますが、実はその何日か前に私。。。
NEWリール買いました!!!!!!
アルテグラで良いなんて言いましたが、結局NEWツインパワー。。
自分のエギングスタイルでは、ダブルハンドルが必要なのですが、
ダブルハンドル標準装備のリールは少ない。
カスタムハンドルは高くて買えない。
手持ちの替えスプールの互換性を考えるとシマノの2500~C3000クラスが必須であり、ダイワは選択肢から除外。
そんな感じで、本当は良くないリールと自分でわかっているのですが、
レアニュームベースのセフィアCI4+C3000HGDHにしようと思っていました。
しかし釣具屋で巻き比べると断然ツインパワーがよく思えました。
セフィアCI4+も11ツインパも持っていますが、軽さ以外は全部ツインパが上。
しかも新型。
値段差約5000円・・・・・・・・・・・
迷いに迷いました。
買う瞬間なんて吐きそうになりました。
それほど今の自分には高い買い物でした。
でも納得出来る買い物をしたくてツインパワーを購入。

うん。。
でもあとからよく考えた。。。
バイオマスターの後継機種が出たらしい。
コッチのほうがコスパいいじゃん!!!!
値段の差額分で1回海行けるじゃん(涙)
しかもレビュー見ると評価良さそうじゃん!!!!
こっちにすらば良かったと後悔しました。
ちなみに前記した友人にツインパワー買った事を告げると
「でも、そのリール本当に使いたいわけじゃないでしょ??」
orz
ペティグリーチャム氏撃沈。。。。。。
独身には勝てません。。
俺だっていつかは油田掘り当ててやる!!!!
冗談はさておき、ここで問題となるのは、ハンドルがシングルハンドルだということ。
カスタムハンドルは2万近い。安いやつでも1万はする。却下
シマノ純正の夢屋ハンドルですら1万近い。却下
中古で探すにしても6000円ぐらいが相場。却下
それでいろいろ調べると、アルテグラ(ここでまた登場)かセフィアBBのハンドルは注文すれば3000円で届くことが判明。。
よしこれだ!!
後はどっちにするか???
赤いキャップはダサいけどセフィアで使い慣れてるハンドル形状のためセフィアBB用を購入。


で、このハンドルノンベアリングの為、左右に2個ずつ計4つボールベアリングが必要。
そこに以前買ってストックしてあったラジコン用のボールベアリングを挿入。

3500円ほどで4BB化されたダブルハンドルが完成しました。
ラインは8ブレードPE初体験。
よつあみG-soul upgradeX8の0.6号にしました。
タックルベリーで購入したおまもり君を装着し組み上げ完了。

色合いが微妙すぎる(苦笑)
俺だって見た目とか拘るならリブレとか買うし~(負け惜しみ)
性能とか関係ないし(泣)
ともあれ、エギもコツコツためたし準備は万端です。
今年はイカ沢山居るみたいだし楽しみです。